かおり野の美味しいイチゴ、農家のおじさんと共に。
丘の上のいちご園の特徴
かおり野という美味しいイチゴが楽しめる、特有の品種が魅力です。
農家のおじさんの親切な案内に感謝し、リラックスできる時間が過ごせます。
営業時間外でも柔軟に対応してくれる地元の農家さんとの温かい触れ合いがあります。
1月に行きました。小学生以上は一律2000円。練乳無し。時間制限は特にはありません。いちごの種類3種類くらいありますが、全て知らない名前。
目に付きにくい場所です。園主はイチゴ作りに真面目に取り組んでいる親父さんです❗数種類がありますが紅ほっぺは特大のものがあり甘くて美味しいですよ😃入場料は船橋地区の協定料金みたいですね❗
気前の良い農家のおじさんって感じで、良い感じでした。パックを買いに行きましたが、酸っぱさは無くてジューシーで美味しかったです。いちごの花が1輪入ってるパックもあってかわいかったです。次は家族でいちご狩りしたいと思った。
営業時間以外でハウス内は入れませんでしたが、🚗移動中に腹痛に見舞われ🚻を探していて🚾発見👀使用🈲や鍵もかかって無く、利用させていただきました❗スッキリ😄イチゴ🍓狩り出来る季節になったら、恩返しに立ち寄ろと思いますm(_ _)m
農家さんのおじさん 普通に優しかったですよ。いちごも大きいのが沢山ありました!私自身、練乳はいつも大量に使うので持参して行きますが お会計付近に 練乳チューブ200円で 売っているのも 有難かった。帰りがけに いちごのパック売りをお土産に購入したけど 自家栽培のブロッコリーも オマケにくれました、そーゆーやり取りが 暖かいなぁ(´ー`)
お爺さんが接客しているけど、じゃらんのコメントを怖がらないで、決してそんなひどくない。いちごの味が濃い、しかも客が少なくて、まだテーブル式を導入していない。駐車場は塗装していないから、雨の日は避ける必要ある。
じゃらんレビュー読んで心配したけど、農家だったら当たり前の対応だし、案内するおじさんは親切で優しい方だった。また、どの品種を食べてるか分からない等の内容もあったが、きちんと入口と真ん中にチーバベリーやアキヒメ、紅ほっぺ等案内がある。トイレと駐車場、直販売所、いちご狩りのハウス共に近くベビーカーも入れるので家族で行くのにちょうど良い。
スタッフの方が優しかったです。平日に行きましたが、コロナ対策なのか1つの長いレーンを全て貸し切りで広々使わせて頂きました。いちごも美味しかったです!普通に甘かったのですが、コンデンスミルクはなかったので次回持参したいです。
受付のおじさん達は普通の農家の方達なので特別愛想が良い訳ではありませんが、ハイシーズンで予約がいっぱいでも、相談すると「早い時間においで」って空いてる時間に入れてくれたり良くしてくれました。いろいろな種類の苺がありとても美味しく、珍しい熟れても白っぽい苺もあります。時間とかもそれほど厳しくなくいっぱい食べな〜って言ってくれますが、良くも悪くもルーズなのでもらったお釣りとかはきっちり確認して下さい。トイレは外に仮設っぽいのが二つありますが、実は電気が通っててウォシュレットも使える水洗トイレです。
名前 |
丘の上のいちご園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-8345-1515 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

親切な案内と丁寧に作られた美味しいイチゴでした。