出産・育児の無事を祈る八坂神社。
八坂神社の特徴
子授け祈願で有名な八坂神社には、多くの願いがこもった奉納物がある。
毎年成人の日の前夜に行われる、水ごりの伝統行事が魅力的です。
道路沿いにぽつんと佇む、少し寂れた雰囲気が印象的な神社です。
道路沿いにポツンとある感じの少し寂れた感じ。でも、お掃除はされているみたいです。こじんまりと、小さい神社ながら、ちゃんと本殿に回れるのは、この近辺ならではという感じ。本殿周りには、男性器を模したものが多数奉納されているようで、大きい力石になっているものも。彫刻もしっかりしているので、悪くないと思います。車は、裏側の集会所の脇に停められると思います。
毎年成人の日の前夜に行われる真冬の水ごりがあります。「小高の裸参り」無病息災、家内安全などを祈願します。子宝の神様です。子孫繁栄を願った行事でもあり300年~500年前から続く伝統行事とのことです。年々、参加人数は減っているようですがずっと続けて欲しいです。道路沿いにありますが目立つ神社ではありません。神社の後ろ側に駐車場があります。
匝瑳市の八坂神社には、出産・育児の無事を願って、数多くの木製や石製の男根が奉納されている。
名前 |
八坂神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

子授け祈願で知られる神社。1度盗難に遭ったが再び戻ってきた強運の石棒あり。