野球の歴史が詰まった!
野球殿堂博物館の特徴
野球ファンにはたまらない、WBCトロフィーを見られる博物館です。
王貞治のユニフォームや野球の歴史に触れられる貴重な体験ができます。
東京ドーム内で豊富な展示があり、野球好きには必見のスポットです。
ずっと行きたかった野球殿堂博物館。平日だったので、ゆっくり観て回る事が出来ました。プロ野球だけでなく全てにおける野球の展示があり本当に楽しめました。出入り口付近にある自販機グッズも、コースターやお守りなどあり思わず買ってしまいました。今回は時間が無かったので次回は、更にじっくり観たいです。
野球ファン⚾️なら必見。WBCのトロフィー🏆のレプリカなど貴重な選手達の歴史の品々が展示されてます。
日本の野球の功労者の方を顕彰する施設。手狭になってきたので立派な建物を建てていただきたい。クラファンをやってくれればもちろん寄付をさせていただく。
野球観戦のついでに、ずっと行ってみたかった野球殿堂博物館に行ってきました⚾️✨想像してたより、とっても楽しかったです😆WBCのも見れて大満足です💓大人も子供楽しめますし、野球選手に詳しくなくても楽しめる場所なので是非行ってみて下さい🙌リロクラブで100円引きになったので500円で入場できました!現金のみです💰
東京ドームにある。そこまで広くないが展示物の数と価値のあるものばかり。野球ファンなら楽しめる。殿堂入りのブースが思い浮かぶかもしれないがWBC関連のブースはやはり凄い。23年の決勝のトロフィーとウィニングボールは脳汁が出た。お値段も600円とお手頃なのでおすすめです。
【アマチュアからプロまで、野球の歴史に触れられる見応え有る博物館】野球好きなら一度は見ておきたい博物館。所要時間は30分強くらいで充分か。WBCの優勝カップは、磨かないでそのまま飾ってあるのが良いですね。少し前のものはピカピカに拭かれていました。ここだけでしか買えないお土産も、売っています。
東京ドームにある野球博物館。WBCのトロフィーやユニホームなどもあり、一緒に見た娘もすごーいと感動してました。野球発祥の頃から現代まで野球の歴史を見れる貴重な場所歌ですね。世代的に王さんの資料が見れたのは嬉しかったです。ロッテファンなので村田投手のユニホームやグラブなども展示されてて涙ものでした。
2023年6月はWBCの優勝トロフィーが展示されている関係でチケットの日時指定を事前に行なっておくと良い。訪れたときは5月下旬だったので問題なかった。野球の学校というトークイベントに参加。元審判長で現在、野球規則委員の友寄正人氏の話を聞いた。年に何度か、こうしたイベントがあるのでときどきサイトをチェックしておくと良い。展示品はそこまで変化はないが、野球好きにとっては静かで落ち着いた空間である。
WBCのトロフィーを観てきました。長嶋さんも大好きなので、NPBの展示物も観られてとてもよかったです。野球の始まり、日本での野球の歴史がわかります。古い貴重な物から現在の新しい物までが展示されてます。入り口と出口は同じになっていて、1回だけでなく、また戻って観たいところに戻ったりもできます。お手洗いも綺麗でした。
名前 |
野球殿堂博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3811-3600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

野球少年達がたくさんいて、写真撮りまくってたりうんちく話しまくってたり、熱量が凄すぎてびっくりしました。プロ野球や日本代表だけじゃなく、高校野球も含めて、野球のあれこれ網羅してて良かったです。レリーフが似てるような似てないようなのがツボにハマった。WBCのトロフィー最初の展示の時5時間待ちでなくなく諦めたけど、今は悠々鎮座してて、ゆっくり見れた。野球報道写真展の投票したり、なかなか楽しかったです。