広島の楽園で水芭蕉と出会う。
島川水芭蕉園の特徴
立派なミズバショウが広がる、独特の景観が魅力です。
アサギマダラが飛ぶ様子に、まるで楽園のような気分になります。
管理が行き届き、色とりどりの珍しい花々が咲き誇っています。
入り口は細いので見逃さない様にゆっくり走行どうぞ。画像の通り田んぼが大きくて、その横を走るので、離合できる所とできない所があります。駐車場は3、4台ぐらいかな…。手前の道に2台可能でした。2022.4.2水芭蕉は満開で、綺麗に並んでいました。少しお散歩が出来る様に整備されていたり、可愛いお花が咲いており癒されます。空気もとても美味しかったです٩(^‿^)۶足元の土が柔らかい為、ヒールよりも汚れてもいいスニーカーでどうぞ。
尾瀬に行かなくても広島で見れるなんて思ってもいませんでした。まだまだ、株を増やしているようで、今後も楽しみです。ありがとうございます。
きれいに手入れされた水芭蕉園です。管理者の方のご苦労に感謝いたします。4月頭に訪問しましたところ水芭蕉以外にもいろいろな春の花が咲いており、素晴らしいところでした。
4月中旬。今が見頃のミズバショウがたくさんありました。入るところが道が狭く、駐車場も4~5台くらいしかとめれませんが、なかなか見れないので行く価値あると思います。季節が変われば他の山野草も見ることができます。
凄い数のアサギマダラが飛ぶ様子を間近で見とると楽園に来とるような気分になる。飛来のピークは俺が訪れたまだ後じゃったようじゃけど、とにかくすごい数じゃったわい。アサギマダラは9月下旬から10月下旬までが見ごろ。春の水芭蕉も見に再訪したいと思う。
色々な珍しい花が植えてあって、手入れも良くて良いですね☺️
もう30年近く芸北に足を運んでいますがこのような場所があることを知りませんでした。水芭蕉は季節ではありませんがカキツバタや睡蓮、鳥のさえずりが出迎えてくれました。何より雰囲気の良さに癒されました。
3月末、とても美しい水芭蕉が水の流れに沿って咲いていました。広島の尾瀬と言っていいほど素晴らしかったです。これから山野草も咲くらしいのでまた訪れたいと思います。
づーと会いたかったレンゲショウマに出逢うことができました以前お会いした三次のオカザキです、ありがとうございました。
名前 |
島川水芭蕉園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

立派なミズバショウ群でした今年で閉園との事で伺いました勿体ないですが…管理が大変そうですねお疲れ様でしたm(_ _)m