生卵アクセントの美味しさ。
中華 暫しばらく,の特徴
町中華特有の家庭的な雰囲気が漂うお店で、落ち着いて食事が楽しめます。
日替わりメニューが豊富で、定食メニューも豊かだから選ぶ楽しさがあります。
スタミナラーメンが名物で、自家製チャーシューがトロトロで美味しいです。
にんにくチャーハン。シンプルだけど力強い味でクセになります。餃子は小ぶりですが、具が詰まっていてニラの味が強く食べ応えがあります。普段使いには良い店だと思いました。
初高島平ランチ。こってりラーメンは背油たっぷり還7系。町中華屋さんで背油ラーメンは初めての体験。暫ラーメンは通常1.5玉盛。濃いめ味付けの豚肉がドーン!五目そばみたいに具沢山ですね。町中華屋さんで熱々の鉄板で出してくれるのも初体験。ラーメンも良かったけど定食メニューも良さそうでした。次はレバニラ定食にチャレンジしたいです。
21時少し前に入店。酒ではなく食事のお客さんだけでしたけど気にせずホッピーを頼みましたら金属製のマドラーはコップに入れて持ってきました。マドラーはホッピーの瓶に差したら瓶を痛めるのでダメですからね~キチンと守っていますね。中追加もコップで持ってきましたのでお冷やと間違えて一気飲みしてしまいました(笑)にんにくチャーハンとか頼み30分程でしたが1人で3000円越え。中々行けないと思い色々なメニューが気になりましたので食べ過ぎたかな?21時過ぎますと客はワタシ1人。22時までの営業と思いましたからのんびり飲んでいました。21時20分も過ぎると天井のシーリングファンや外看板も消されまして…帰れアピールを感じ空気を読んで〆の麺類は諦め次の楽しみにしました。
ラーメン頂きました。熱々で、できたて感抜群。店内は近所の親父連中の宴会と家族での食事、1人客と、老若男女でした。近所で愛されている店なんでしょうね。値段も味も、町中華の王道ですね。
昔からある町中華って感じのお店。味噌タンメンやチャーハン、餃子やその他の料理も最近の鶏ガラスープの素やらウェイパー使って中華っぽい感じを出してるみたいなお店とかとは違ってそのオミセ独自の味でいてとても懐かしい味がして美味しいです。常連さんも多い様でいつもお客さんでいっぱいです。女将さんも物腰の柔らかい感じの人で親しみを感じますし。他にも気になるメニューがあるので次に行った時には全く違う物を頼んでみようと思います。
定食は美味しいです。おかずでお酒を飲む方におすすめします。
安心して食べられる町中華コスパはさほど高くないけど、美味しい御飯を食べられます。メニューも豊富なので悩みますよ👍
肉野菜炒め、肉はあんまりと言うか僅か少ししか入ってなかったけど生卵が乗せてあるのが凄く良いアクセントで美味しい!炒飯は並でも量多めで一般的な量の1.5倍位あるかな。
ふらっと立ち寄ったのにものすごく良かった。ラーメンも種類が多いし、定食類も豊富。そして美味しい。全メニュー制覇したい。
名前 |
中華 暫しばらく, |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3975-7125 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

美容師から勧められた近くのお店って絶対にハズレはないと信じている私。だって、平日は結構暇なはずなので、ランチは美容師にとって結構重要なハズ。そんなことを想定しながら本日聞き出したお店は、町中華の「暫 しばらく」。美容師曰く、ウチのお客さんもよく話題に出る店。ということでしたので、食べてみることにしました。店のクチコミを調べてみると、ニンニクチャーハンが有名みたいです。【店の雰囲気】高島平駅の北側。南側が団地で北側は小さな繁華街があるだけで、その先にこの店はあります。道路沿いにあり、ランチ時は車を停めて集団で食べに来るつなぎを着たお兄様方や、地元の方がランチ飲みをするのに使われている店のようです。僕のように一人でランチというのは珍しく、先も基本はテーブル席。二人席も二組位であとは、四人席、四人席を5-6人で座れるような席の配置にもなっています。因みに土曜日の昼12時半に行ったのですが満席。四人席を一人で贅沢に使う、少し申し訳ない使い方をしました。因みに外はすぐ並んでいます。地元でも人気店なのでしょうか。男性が一人で来る時は、持ち帰りの方が多いですね。メニューが豊富なので、一人暮らしの方は持ち帰りとか良いかもですね。【メニュー】Bセット 半チャーハンはニンニクチャーハンに変更したので1