スピーディー対応、安心の就職!
東京新卒応援ハローワークの特徴
スピーディーな対応で多様な企業を紹介してくれます。
ここでは怒られる雰囲気が全くなく、安心して利用できます。
5ヶ月のサポートで無事に就職できた実績があります。
怒られてる雰囲気もないし怒鳴り声も聞こえませんでした。クチコミを宛にするよりも己自身の目で見た方がいいと思います。とても対応が良かったです。
ワシダさんに担当してもらいました。とても優しく丁寧で、怒られたり急かされたりということはなかったです。
そんなの分かってるよというようなこと(SPI対策をして・ガクチカを考えて)を言われました。大学のキャリアセンターで十分です。1時間かけて行くほどの価値はありません。
無能。こいつらに税金払ってると思うと死にたくなる。奴隷サラリーマンの職業を紹介され、そのサラリーのほとんどは税金として没収され、この無能どもに還元される。ここにやって来る若者はこいつらの養分となるのである。
5ヶ月ほどお世話になり、無事就職できました。他の担当者は分かりませんが、ミズサワさんという方は凄く良かったです。体調が優れないことが多い私のペースに合わせて、就活のサポートをしていただきました。お会いするたびに、体調を気にかけてくださったり、凄く優しく丁寧な方なのでおすすめします。
紹介されたカトウさんという方が怖かったです。いきなり怒ってるし、せかせか時間に迫られてる感じで。威圧感が凄かった。無理しないでください。それと嫌そうなのは十分伝わりました。行かないので安心してください。それと他の方の書き込みにもありましたが、就活応援どころか、罵声を浴びせるなんて言語道断です。改名したほうがいいのではないでしょうか。就活で上手くいかないのも人それぞれ何か理由があったはずです。人生うまくいかない時期もあります。それがたまたま就活の時期だった人もいます。責めないでください。ストレスを就活生にぶつける場ではないはずです。
今日人生初ハローワークへ行きました。ミツマさんという方が担当して下さいました。「そんなお仕事があるなんて知らなかったです!」と答えたら「なんで?」の総攻撃でした。そういうお仕事を紹介するのが仕事じゃないの?と思ってしまいました。私が話をしているときも適当に相槌を打っているようで、途中で意識を私に戻して「え、なんで?」「いやだから今言ったじゃん、、」のオンパレードでした。「なんで?」の総攻撃を受け、話も聞いてもらえず、「とりあえず合同セミナーとか説明会行きな。」と流され・・・二度と行きません・・・。
私が担当していただいた方は大丈夫でしたが、隣やその隣の席では、気の弱そうな男子学生が中年男性にかなり上から目線でボロクソ言われていました。「こんなんで内定もらえると思ってるのか」「だからお前はまだ一社も内定もらえないんだ」などなど…。もう絶対行きません…。
役にたたないどころかブラック企業を紹介してまったく責任をとらない。新卒応援どころか新卒潰しハローワーク。いってはいけない。
名前 |
東京新卒応援ハローワーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5339-8609 |
住所 |
|
HP |
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-hellowork/kyushokusha/_120809/_119933/tokyo_shinsotsu.html#acces |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

スピーディーに対応してくれて、色々な企業を紹介してくれました。また説明会やセミナー、イベントなども積極的に行っているので色々活用できると思います。ですが、このご時世でも基本対面 (しかも対面である必要は特に感じない)、毎回求人票をわざわざ印刷して渡してくる、HPが古臭くて見にくいなど古いやり方という意味では欠点が見られます。国が運営しているので仕方ないのかもしれませんが、全体的に現代のやり方にアップデートして欲しいです。