隅田川で魅せる絶景を!
竪川水門の特徴
一之橋から見える隅田川の美しい風景に感動しました。
隅田川のクルーズ船では素晴らしい写真が撮れます。
竪川水門周辺の護岸工事が整備された景観が楽しめます。
一之橋を通った時にみた風景。ここからよく水門が見えました。
隅田川のクルーズ船で撮った写真です(原文)I took these pictures from the cruise ship in Sumidagawa river
護岸工事は概ね完了しています。上架された高速道路が今後どうなるのか気になりますが定期的な改修工事も止まったままのようなので(地下化)解体されるのかもしれません。この川江戸時代から物流のため開発された川ですが今は倉庫も問屋もほぼ見当たりません。喫水域なので海水も上がってきます。クラゲ、すっぽん、亀、ボラ、偶には放流された金魚、少しづつですが水の環境も良くなってきています。釣りをしている人も見かけますが食べられるレベルではないですね。
耐震補強工事中です。水門周辺でアカミミガメやヘビを見かけた事あります。
名前 |
竪川水門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/jimusho/chisui/jigyou/suimon/sisetu/tatekawa.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

近くの一之橋か隅田川側の斜め側しか見ることができなそう。ただそれでも迫力を感じます。