新設のリウマチ科で安心診療。
韮崎市立病院の特徴
交通事故での股関節骨折の治療も支援しています。
定期健康診断後、2か月に1度通院される患者様が多いです。
詳しい説明と優しい案内が特に評価されています。
今年からリウマチ科が新設されました。小山先生です。親身になって症状を診察してくれます。あれ程痛かった関節が大分良くなりました。
いつもみんな忙しそうにしています。だからこそ、丁寧に診てもらったり話しかけてもらえると嬉しいです。評価が低いですが、外科と小児科でお世話になりましたがみんな親切でしたよ。施設は古く、どうしても気になる箇所は他の大きい病院と比べれば気になりますが、そんなことはどうでもいい気がしてくるくらい、看護師さん、看護助手さん、小児科医さんともみんな親切でした。地域の医療をこちらで支えてくださってると思うと有難いことです。強いて言うなら、いま(2022/06)医療事務が変わるようで、小児科外来の近くで入替業務みたいなことしてますけど、そこに出入りしてる人たちの笑い声がうるさかったです。病院なんだからもうちょっと気を遣ってほしいです。
説明や案内を、優しく丁寧にしています。中央市や甲府市の医院から、ススメラレタ。
主人が交通事故で股関節骨折でお世話になりました。少し建物が古いです。医師、看護師さんは良くしてくださいました。お世話になりました。2021/1/17まで入り口横に医療従事者への感謝の気持ちでフラワーウォールが設置されてます。韮崎市のキャラクター「ニーラ」です。
受付の方や看護師さんはとても親切でした。医師は割ときっぱり物を言う感じで、悪くはなかったけど(人によって受け取る印象が違いそう)香水を付けるのはやめて欲しい。しかも結構キツめ。臭いです。体調が悪くて通院してるのに、更に気分が悪くなった。誰もが安心してかかれる病院にして欲しい。
会社の定期健康診断の結果が思わしくなかったことから2か月に1度通院しています。診察の前に血液検査が必要な場合は診察予約時間の1時間前に来て血液検査を済ませておく必要があるのですが、その案内は広い待合室にA4の紙1枚が壁に貼られているだけで、誰からも案内がないので最初は戸惑いますね。結局、血液検査受付から採血を経て検査結果が出るまでがおよそ1時間なので検査結果が出る前に、診察予約の時間を過ぎると診察予約時間までに来なかったと、見なされて診察が後回しになるようです。
最悪だったよ。
小児科外来の中年くらいの看護師さんが威圧的で冷たいです。先生、その他の看護師さんは良い方々なのに。診療時間外に体調悪くなったのだから「昼間のうちになぜ来ないの」はないんじゃない?こっちは心配で電話してるんですが。「お母さんが悪いよね」「早く帰りたいのに…」みたいな態度の看護師さんはいかがなものかと思います。対応出来ないなら対応出来かねるとだけ、優しく話してくれればいい話。対応できないだけでなく意地悪くいろいろ言う看護師さん。資格もってるだけで、素質はないですね。年度が変わってるので、異動してくださってることを願います。
私自身もそうですが、友人も誤診されてます。看護師さんの態度もそうですが、正直、こんなにストレスが溜まる病院は初めてです。
名前 |
韮崎市立病院 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-22-1221 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

リウマチの症状が変わらず、こちらに転医しました。肝臓の数値も高くなってしまいずっと不安でしたが、こちらのDr.に診てもらうようになってからリウマチの痛みも軽くなりました。薬を変えて下さり肝臓の数値も下がってきて良かったです。内科のDr.も話しやすく良い先生です。