国分寺市のコノテガシワ、必見の大木!
祥應寺のコノテガシワの特徴
国分寺市の重要天然記念物に指定されたコノテガシワの古木が鑑賞できます。
日本最大級のコノテガシワがそびえる歴史ある祥應寺を訪れる価値は大です。
毎週日曜日には、祥應寺でヨガが楽しめる特別な体験が待っています。
祥應寺の前庭にある「コノテガシワ」は、国分寺市の「市重要天然記念物」で、全国でも一、二を競う大木です。幹周囲2,55m高さ12m、樹齢は、江戸中期に祥應寺が旧国分寺村より引寺した際、移植したと伝えられています。「コノテガシワ」は、「児の手柏」とも言われ、ひのき科の常緑樹で、中国原産の木です。また、漢方薬にも使用されています。姿がよく、樹勢も旺盛ですので、巨樹ファンの方には一押しです。
お寺の事務所前にそびえたっている日本では珍しい万葉植物コノテガシワの古木🌲市の重要天然記念物に指定されているので必見です💁♂️
日本最大コノテガシワの古木。
なかなかいい木です。めずらしいと思います。
毎週日曜日にヨガをさせて頂いています。清々しい場所で、コノテガシワを見上げて気持ち良いひと時です。
名前 |
祥應寺のコノテガシワ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-321-0523 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

立派な古木です!場所も静かで整っていて、心地よい空間です(^^)