珍しいヒメオオクワガタ揃い。
むし社の特徴
ヒメオオクワガタやネブトクワガタなど、珍しいクワガタが豊富に揃っています。
カブトムシとクワガタに関する情報が充実しており、初心者でも安心して訪れられます。
昆虫館のような店内では、様々な種類の生体が展示されており大人も楽しめる空間です。
世界中のカブトムシとクワガタが中心のお店で生きているものや標本からすごい種類があります、標本に関しては色々な虫が見れるので子供には勉強になるところもあると思います、やさしいおじ様的な店員が居て聞いても色々答えてくらそうです、カブトムシや虫に興味のある方は是非。
とにかく種類が多くてカブクワ好きにはいいですね都内にはこういうショップは貴重なので重宝しそうです。
さすがむし社!といった充実度。人気どころの種はもちろん、専門店でないと なかなかお目にかかれない珍しい種も豊富にいます。難があるとすると、周辺駐車場は日中は埋まりがちなので、なかなか停められる所見つからない時あります。半径1キロ程度でよければ、それなりの数のパーキングありますが、台数もどこも少なめなので、運次第であります。
いつものことだが、レジが渋滞する。購入物を選んだり、出庫する担当と会計担当を分けたりほうがいいと思う。
クレジットカード、交通系ICでの決済に対応していました。虫好きのみなさま、虫好きのお子さまをお持ちの皆さまにはお馴染みの昆虫の生体および各種グッズの専門店。ヘラクレスオオカブトやニジイロクワガタの成虫、幼虫も販売しています。三連休のお昼時にいったからか、店内は混雑していました。店員さんの知識も豊富で、彼らにとっては簡単すぎるような質問にも優しく、フレンドリーに答えていただけました。Twitterやホームページで最新情報を確認してから伺うことをおすすめします。最後に、ここに来る方はいないと思いますが、放虫は絶対やめましょう。買ったなら、死ぬ瞬間、死んだ後まで面倒を見ましょう。最後に自然に還して自由にしてあげよう、という気持ちなのでしょうが、その生体にとっても、放たれた場所に生息する生き物にとっても、不幸しかありません。よろしくお願いします。
クワガタ・カブトムシ好きの間では有名な老舗店で品揃えは流石の一言に尽きます。生体・飼育グッズの種類共に充実しており東京近郊では最高峰と言っていいです。特筆すべきは在庫の多さで、まとまった数を入荷しているので「入荷情報を見てお店に行ったら売れた後だった…」ということはまずありません(もちろん事前に電話で問い合わせるに越したことはないですが)個体の血統、採取地管理もしっかりしており店員さんも質問に丁寧に答えてくれるので、特に「外国産のクワガタ・カブトムシの飼育にはじめて挑戦してみたい!でもいろいろ分からないことがあってちょっと心配…」という初心者の方にこそ勧めたいお店です。欠点を挙げるとすれば値段が少し高い点ですだいたい他のお店の1.1~ものによっては1.5倍という強気の価格設定ですので普通のペットショップやホームセンターでも取扱いがあるようなアトラスオオカブトやコーカサスオオカブト、ニジイロクワガタはあえてこのお店で買う意味は薄いかもしれません(もっとも血統管理がされている点や詳しい飼育方法を質問できる相談料込みの価格と考えれば充分妥当な価格とも言えますが)時期によっては繁殖個体が割引価格で出ていることもあるのでそちらもチェックするといいかもしれません。
知り合いから譲り受けたクワガタの育て方を質問しましたが、丁寧に教えてくれました!子どもから大人まで大盛況でした。主にカブトムシとクワガタが販売されていましたが、花カマキリやゴキブリも展示されていて何も買わずとも観賞を楽しめました。図鑑や標本も売っていましたよ。
クワカブの種類、量はやはり充実しており、飼育用品も豊富。大体欲しい物は見つかるし、店員さんも丁寧で色々教えてくれる。値段も妥当だと思うし、良いショップ。一つだけ気になる点は、数と種類の多さからか、お亡くなりになっている生体が割と多い。
いいお店。虫博士のおじいちゃんが親切だし良心的な値段。子供向けのB級品も充実しています。また行きたいです。駐車場が近隣に少ないので調べてから行った方がいいです。
名前 |
むし社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5356-6416 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

今日初めて行きましたが、他のクワガタショップではほとんど取り扱わないヒメオオクワガタやネブトクワガタ等の珍しいクワガタが店頭に並んでいます。流石はむし社です。