可愛い狛犬と巨樹の聖地。
天満神社の特徴
狛犬の笑顔が印象的で、心和む参拝体験を提供しています。
環境省に登録されている巨樹群が境内を彩り、自然を感じられます。
小高い山の上に位置し、状況に応じた静けさが漂う神社です。
境内にカシ、ケヤキ、スギ、カヤの巨樹があり環境省巨樹巨木林DBへはNo.47086~47093として登録されている。いずれも幹周り4m前後の巨樹である。
小高い山の上に鎮座されています。三百年前、大北彌房なる人の鎮守であったのを、村の氏神としたとの伝えがある(由緒書きより)雨の中朱色の両部鳥居が目を引きます、当然、急な階段がお出迎えしてくれます。狛犬も笑っているような表情、両側の杉の木の巨樹も左右対称でバランスがよいです、拝殿は瑞垣の扉は閂で閉じられていましたので、手を伸ばしてスマホ撮影しました境内には、萱葺屋根の能舞台のような建屋があります、毎年10月、例祭前夜の宵宮祭には、大人による翁舞式三番が能舞台で奉納される。(案内書より)
名前 |
天満神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-nara/jsearch3nara.php?jinjya=33425 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2025/1 参拝柳生のバス停から歩いて10分程度でした両部鳥居から中々の急勾配の階段を上がると狛犬がいますここにいる狛犬は最高に可愛い笑顔をしていました本殿前にも狛犬ありとても居心地が良かったです。