霊験あらたかな天明稲荷神社。
天明稲荷神社の特徴
朝霞の住宅街にひっそりと佇む、美しい神社です。
ツールド御朱印の一つとして訪れる参拝者に人気があります。
霊験あらたかな古い神社で、五社満願札も頂ける貴重な場所です。
朝霞五社巡りの一つ。御朱印・お守りなどはこちらの天明稲荷神社にて授受できます。細い道の住宅街の一角にあるこじんまりとした神社。鳥居前に数台止められる駐車場があります。
お庭掃除の合間に御朱印を頂きました。お忙しい中、ありがとうございました\(^o^)/
こちらで無人の宮戸神社、美女神社、神明神社、内間木神社の御朱印も貰えます。分かりづらい場所にあるので最近表の通りに看板が立てられました。狭いけど駐車場あり。
朝霞台駅または北朝霞駅から徒歩20分ほどの所にあって、住宅街にひっそりと佇んでいる神社です。御朱印は5種類あって、そのうちのひとつは女性にとても御利益がありそうです!朝霞五社全てを参拝すると見開きの特別御朱印をいただけます。
〈ツール・ド・御朱印〉の一つになってます。コチラで宮戸神社、内間木神社、美女神社、田島神明神社の御朱印も頂け、五社参拝すると、〈朝霞五社巡り満願札〉も授与されます。書き置きの御朱印はデザインされたものになりますが、御朱印帳への直書きも可能なそうです。こじんまりしていますが、キレイに整備されてます。手水舎のキツネも可愛いです♪駐車場は道を挟んで向かい側に4台位。神職サンもとても穏やかで優しい方でした。
ツールド御朱印で参拝しました。小さな神社ですが、静かでとても落ち着きます。御朱印をいただく間、お茶を出してくださったり、みなさま本当に親切にしてくださいました。ツールド御朱印がなければ足を運ばなかった所ではありますが、近くに走りに来た際にはまた伺ってみようと思える場所です。
創建年代は不明ですが、山林で発見した白狐の死骸を供養する為に祠を祀ったのが始まりと云われています。御祭神は大祖参神・天照大御神・月夜見神彦火邇邇杵命・木花開耶姫命・宇迦御魂神です。たくさんの狐さんがいる神社でした。志木駅から徒歩で約15分。駐車場もあります。
日曜日に伺いました。御朱印を頂きたかったので呼び鈴をしましたが応答がなく気配は感じたのですが出てきてくれることはありませんでした。
宮戸神社、内間木神社、神明神社、天明稲荷、美女神社、五社満願札が頂けますコンパクトでいい雰囲気のお社です。
名前 |
天明稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-471-3401 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

天明稲荷神社。御祭神は大祖参神、天照大御神、月夜見神、彦火邇邇杵命、木花開耶姫命、宇迦御魂神。