本八幡の魅力満点!
ぶたけん。の特徴
本八幡から徒歩6分、神奈川の有名店豚星。出身の店主が手掛ける。
濃さが絶妙なスープとモチモチの麺の相性が抜群で食べやすい。
野菜やニンニク、アブラのコールで自分好みのラーメンが楽しめる。
20241020初訪問。他の低評価口コミで散見される内容は特に無し、至って普通の対応。肝心のラーメンですが、提供時にやや温めだったが、トッピングの盛りは悪くなく、柔めの麺に非乳化スープは旨いです🥳豚は小さ目でしたがホロホロでした👍気負わずに食べましょう💃
初訪🔰ラーメン(300g)にんにくマシマシ・アブラマシを頂きました😋麺固めにしたのですが柔目でした。チャーシューは少し歯応えがある大きめなのが2枚🤤もう少しスープがマイルドだと嬉しいですね🎵
久々に訪問20:50までの営業、店着は平日20:40でしたが大丈夫でした。この営業時間までちゃんと開けててくれるのはとても有難い。少し値上げされていました。赤いラーメン、麺少なめ、野菜半分、ニンニク、アブラでオーダー。海苔をトッピングしています。変わらず美味しかったですが、少し味が濃く感じました。次回は味薄めでオーダーしてみようかな。ごちそうさまでした!以下、過去の訪問時ここは、あかいラーメンがお気に入りです。辣油主体のスッキリした辛さ。今日は、唐辛子の香ばしさも感じて、さらに旨い。韓国系の唐辛子のような、気の所為ですかね。基本、本家二郎クラスにボリューム満点なので、麺少なめ、やさい半分のコールです。豚はやさいの下に、厚くてしっかりしたのが3枚も。1つ小さめだったのでその影響かな。食券は先でも後でもオッケー。茹で始めたい時は、先に食券買ってと言ってくれます。店内は一組のみで、他は外待ちです。外に5,6人待ちで、着丼まで30分弱。茹で加減は、もろ好み、絶妙。盛りと相まって、昔の二郎を彷彿とさせます。店主若いのに不思議。完食。ご馳走さまでした。
本八幡の二郎系ラーメン屋さんです。駅からちょっと距離があります。歩いてみてもちょっと距離がありました。メニューは、ラーメン、汁なしラーメン、つけめん、あかいラーメン、あかいつけ麺、だそうです。汁無し系には興味ないので、迷わずラーメンをチョイス。980円。麺の量は標準で300g。注文時に麺の量を聞かれるので、250gでオーダー。注文時に麺の量、味薄めの場合は薄め、あとなんだっけ。味薄めだったっけかな。結構長時間麺を茹でます。で、仕上げの直前にヤサイの量、ニンニク、背脂、カラメのコールを聞かれます。何も言わなければヤサイ標準で、ニンニク、背脂ナシで提供されます。初めてのお店で、みんなニンニク、アブラコールしてたので、真似してニンニク、アブラをコール。出てきたのがこれ、写真ピンボケした...もやしの上に乗ってるのが背脂。チャーシューはもやしの下に分厚いのが二枚入ってました。レンゲがないので、苦労して天地返し。※レンゲは入口のあたりにあったっけかな。入店するなりお水とレンゲ持って席に行くのが標準システムかな。麺が太麺ゴワゴワではなく、平べったくてモチモチです。個人的にはゴワゴワよりこっちのほうが好き。味はかなり濃い目です。しょっぱいです。味薄めにしたほうが良かったって感じです。まあ、初めてだから仕方ないけど。ヤサイは茹でただけ、もやしにちょっとキャベツが入ってます。チャーシューは分厚くて、ちょっと筋のある部位だけどホロホロに煮込まれてて美味い。ちょっと、ボリューム大丈夫かな?って思ったけど、モチモチの美味しい太麺を完食できました。良かった。まあ、二郎系といってもフツーのラーメンやと変わらないようなお店もあるけど、ここは、初めて入る人にはちょっと面倒くさい系の二郎系です。使ったティッシュはカウンターに出さずに、自分でゴミ箱に捨てるシステムです。まあ、コロナやインフルなんかがまだ今後も続いてる状況では正しいとは思うけど。柔らかめの麺と、しょっぱいの好きな人にはたまらないかもしれません。
「らーめん」1,000円本八幡駅から徒歩で6分と、ちょっと駅から離れています。L字のカウンターのみ10席。駐輪場は店の裏側にあります。◆注文時のルール◆(初めて二郎系のラーメン屋さんに行く方参考にしてみてください)①食券確認時に麺量の変更、麺の硬さ、味薄め、辛さ控えめを伝える。②提供直前にヤサイ、ニンニク、アブラ、カラメをコールする。ぶたけんさんは優しい二郎系なので、こちらで実食してから本家に行くといいかも知れません。今回わたしはニンニク、アブラをコール。そして本の特典でウズラトッピングをいただきました。麺は平太麺なので、茹で上がるまでに時間がかかります。たっぷりの300gまさに二郎系のボリューム。そして巨大な肉厚のチャーシューが2枚。スープは二郎特有の甘みのある独特なスープで、野菜にも合うんだな。食いしん坊でもギリギリ食べ切れるようなボリューム。美味しく最後まで食べたい方は、麺を250gに減らした方が良さそうですね。わしわし食べたい人には最高のらーめんです。ご馳走様でした。
らーめん(豚2枚)ニンニク+アブラ ¥900個性強めのデロ麺指向の二郎系ラーメン初来店なので野菜は標準でいただきました。標準の盛りは比較的大人しめですスープ自体オイリーなので、アブラコールは人によってはいらないかも本八幡駅近辺では貴重な本格派二郎系なので、近場で二郎の口になっちゃったらまた行こうかなと思いました。
優しい味噌ラーメンは豚の出汁感少なめ!豚星。歩夢、野猿、京成大久保との違いは?10時50分…3番目に接続。初訪問なのでデフォのラーメンと迷ったが、外が寒かったので味噌ラーメン1000円をポチっと、、、。食券をカウンター上に置き、待つ事20分でコール。。。調理は少々時間がかかり気味。野菜マシマシニンニクアブラ少し。着丼❣️先ずはスープ。熱々で京成大久保二郎より味噌が濃く、味噌の味に豚の旨みが負けている様子?歩夢程のしょっぱさは無い。二郎系ではない普通の味噌ラーメンのよう…。次はマシマシ野菜!豚星。に近い量の盛りで歩夢のマシマシより少なめ。スープをすくって野菜にかけてから一口。クタ気味野菜!野菜は茹で始めてから必要分を少しづつあげているので全部あげるまでに時間がかかり、ロット中の前後で茹で加減がかなり違う。ロット分くらいをサッと茹でてサッとあげてほしいところ…。豚は豚星同様、麺と野菜に挟まれぱっと見は確認できず掘り出す感じ、、、。量も豚星。に近く、歩夢の方が少し多い⁉︎野猿二郎のファスロ量の半分くらい…。赤身部分は程よくホロホロでしょっぱ過ぎなくてうまし❣️今回1枚の端豚は殆どが脂、、、涙麺は噂通りのデロ麺で、ぬるい京成大久保風ではない個人的には好みの茹で加減!ズルズル啜れるタイプ。序盤の熱さに苦戦したが、冷めてきた後半に盛り返しあっという間に完食❗️完飲は健康上の理由から断念したが、野菜の水分で程よく薄まったスープは完飲出来るレベル。全体的に纏まり重視な豚星。を強く感じる一杯でした。塩分強めで豚出汁濃厚な歩夢よりはかなり優しめ。
・ラーメン 300g 豚2枚┗850円・のり┗100円・コールあぶら マシ店主は神奈川の有名店「豚星。」出身!豚星。に行った事ないけど笑麺はデロ麺で自分好みスープはしょっぱ系ガツンタイプ豚もめちゃくちゃ柔らかくて美味い!すでに2回行ってるので次回は汁なしに挑戦したい!ヤサイはデフォでもかなり多いので、ぶたけんだけはコールでヤサイを注文したことないです!アブラは美味しいので、ヤサイアブラで食べる為にもコールでアブラは必須です!味もデフォでかなり濃いので、カラメコールもした事無いです!しょっぱ系ですが、二郎好きならハマる美味さです!
二郎系好きには、たまらない!!とは正直言えない…スープはアッサリ目で、うん。まぁ、特に普通かな〜な印象。特筆するようなモノも無く、それなら別の二郎系等のお店に行くのがいいかと思いますね。自分は一回食べてコレなので、ただ単にハマらなかっただけです笑また、椅子が動かない上に、高い位置にあるのでめちゃくちゃ座りにくい笑180㌢ある自分がそう感じるので、周りのお客さんも同じような感覚なんでは??これは女性のお客さんに対して配慮がなってないような気がするので、小柄な女性の方はなかなか危険かと思うので、お店側は椅子を換えた方がいいかと思いますねー。
名前 |
ぶたけん。 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ラーメンを注文野菜少なめ にんにく 脂麺はゴワゴワしてなくモチモチに近い感じスープも濃過ぎず カラ過ぎずとても食べやすくて美味しいかった。お水とティッシュとレンゲは入り口の近くに にあるので席に着く前に用意しておくといいと思います。