本八幡駅近で旨い寿司。
スシロー 本八幡北口店の特徴
定番のイワシやアジが大ぶりで満足感がある寿司ネタです。
駅近でアクセス良好、JR本八幡駅北口からの立地が便利です。
お持ち帰りも容易で、季節の旬ネタが楽しめる点が人気です。
いつもアプリで席の予約をしてうかがっているので、待ち時間はほぼないのはとても嬉しいです!ひとりで行ったのでカウンターをチョイス。行くといつも思うのは、タッチパネルの位置が結構高いです。笑これはでも仕方ないかと思いますので、気にしてません。握りを数点とラーメンを頼みました。長岡系生姜醤油ラーメンなるものでしたが、味が薄くてビックリしました😳10月1日からの価格改定もあり、値段が若干上がってしまいましたのも、また仕方がない事ですが、少々足は向きづらくなったのは悔しいです!
駅を降りて、すぐの場所にあり便利なスシロー🐻期間限定品がお気に入りで美味しいネタを食べられるので気に入ってます🐻
21年9月初めてスシローのテイクアウトにチャレンジ。まずアプリをダウンロードし登録。お店を選び食べたい寿司を選択。PayPayかメルペイかカードで支払い完了しないとアプリ発注ができません。PayPay支払い操作時に通信不良発生し最初から入力し直しとなりました。寿司はわさび抜きでわさび、ガリ、醤油は小袋を必要な分持ち帰るシステム。好きなお寿司を41かん2500円くらい頼みました。真さば、生えび、赤カレイ、生ほたて、倍とろ、貝類 美味しかったです。16時頃でしたので店内のお客さんはまばらで、待ち無く受け取り出来ました。お店の方の対応はとても良かったです。また、テイクアウトしたいと思います。
コスパ最強の回転すし店。1人ではいると受付から席への案内まで、お店のスタッフの手を煩わせることなく、着席してオーダーできます。ネタはすべてさび抜き。子ども連れには重宝するお店です。
JR本八幡駅北口すぐのビル2階にあるスシロー。席案内はセルフで、発券された席へ着きます。待機スペースも多少ありますが、グループでしたら予約が無難。一人でしたのでカウンターでしたが、隣の人との間隔が狭い。これはどこのスシローでも一緒の感じですが、座るのにも立つのにも椅子をずっと後ろに引き出して出入りする必要があります。後はシステム化された感じですが、こちらの店は注文品専用レーンは無し。1レーンで廻る古くからのシステムで、注文品はパネルに頼んだ品の到着のお知らせは鳴りますが、赤い注文品の台に乗って回ってくるので、万が一取り逃すともう一度来るまで待たないといけません。わさびや調味料はコンスタントにレーンに乗って回ってきます。レーンに乗って回るネタは少なめ。やっぱりメインが個別にパネル注文だから仕方ない。回るネタを見て美味しそうだったら頼んでみよう~みたいな事が出来ないです。混雑時を外して、サクッと食べるのにはいい店かな・・・。
ネタの盛もほかの店より少なく、倒れていたり雑な感じがする。赤い注文皿はいつも汚れている。立地のせいかいつも超混雑で予約しないと基本的には厳しいお店。スシロー好きなので、せめてお皿やスプーンは綺麗に洗えてるか確認してほしい。追記R3.11月、改善されず。茶碗蒸しを注文すると、前の人の食べこぼした茶碗蒸しの残りがあるまま提供される。
サイズの決まっている寿司ネタ、特にイカ関連は3貫盛りキャンペーンとかでとても堪能させてもらってる。普通にスシローの良いお店ただ運営がよっぽど経費絞ってるのか、バイトさんお疲れ様だね原価低めのだけど、コーンに惹かれて注文したのに、やっつけ仕事な小盛りが来た…しょっぺえなぁ…
スシローは「おすすめ」は図抜けて安く、レギュラーメニューが少し値上がりしている場合がある。本マグロ赤身・真鯛・たこ・ホタテが150円皿。GW後の本日は「肉祭り」最終日で、ローストビーフ・マウンテン(300円)と追い肉ダブル(300円)桜肉ロースト(150円)を注文。食べ飽きた肉は鯛だし塩ラーメン(330円)に入れ、たっぷりの長ネギと牛肉麺に仕立てた。このようなテーブル調理が許されるスシローが面白い。
持ち帰りは商品の入れ忘れが多いので、受け取り時にちゃんと確認しましょう。スシローはおいしいけど、ここの店は持ち帰りに20分待たされたりするので、良いイメージがない。
名前 |
スシロー 本八幡北口店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-302-5081 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

四カ月ぶりの利用でしたが、基本メニューが少し充実していて、イワシやアジなどネタも大ぶりになっていました。 反面フェアのネタは、それほど魅力的ではなかったです。 スシ回帰というか、一品料理、麺類は整理されていました。