秋川の紅葉、メタセコイア並木が心を打つ。
旧秋川高校メタセコイア並木の特徴
1965年以来の日本最古のメタセコイア並木が楽しめる場所です。
イオンモール日の出前に広がる美しい紅葉の景色が魅力的です。
かつての全寮制高校の卒業生が植えた樹木が今も健在です。
以前住んでた時見に行きました!中には入れませんでしたが、素晴らしいロケーションだと思います!一直線に並んだメタセコイヤは、圧巻でした!開放していただけたら嬉しいです!
卒業生ですいつまでもこのメタセコイヤ並木が保存されてくれるのを望みます開放して憩いの場所とかにできないものでしょうかフェンス越しに眺めるしかありませんが寂しいです。
1965年以来で日本最古のメタセコイヤ並木らしい(統括する正式な記録がないのでしょう)です。中には入れませんが周囲からの眺めも価値ありです。紅葉の時期は一層見応えありです。あきる野百景でもありその百のうちでも上位の景色です。
2021年11月最終週に行きました。フェンスで囲まれていて中には入れませんのでフェンス越しに見ることになりますが、外側からでもその美しさをなんとか堪能できます。
春、南側の桜並木通りからのメタセコイア並木。季節ごとにいい景色を見せてくれます。
東京 あきるの市にメタセコイア並木があるのは以前から知ってはいたけれど・・近くに来たので寄ってみました。メタセコイア並木で有名なのは・・滋賀のマキノ高原 ぐらいしか・・思い出せなかったけどバイク好きさんのインスタスポットでもある。関東のメタセコイア並木あきる野市東京都立秋川高校 1965年開校 2001年閉校。全寮制の進学校。イギリスの全寮制イートンカレッジをモデルにしたそうで・・しかも男子校。まるで・・漫画の世界じゃないですか!広大な敷地に・・残ったのはメタセコイア並木。なんと・・滋賀マキノ高原のメタセコイア並木よりも、歴史が古い。圏央道 日の出IC近くイオンモール日の出のすぐ前・・。わたしはクルマなのでイオンモールにクルマを停めました。あとで、しっかり買い物したしね。駐車場広く無料です。駐車場の向こうに見えるのがメタセコイア並木です。この段階では・・・思ったほどの規模じゃないかも?近くで見なくてもいいかも?って思ってた。でも せっかくだから見とくよ。うん?わき道に高校の門があったのかな?わあ。すごい きれいですねえ。この日は曇っていたけど・・大きい長身のメタセコイア並木は、圧巻。敷地は開放されていないのでフェンス越しにか見れませんが。立派な並木です。草ぼうぼうですが・・木の手入れはしてるのかな?写真で見るより実物見るほうが、スゴイですよ。春の息吹で・・空き地は、花畑になってて・・メタセコイア並木と花畑が撮れます。メタセコイア並木のほかにも樹々の並木があり。イートンカレッジをモデルとして創設された秋川高校の名残が残ってるんだね。敷地は開放されていないけど・・今後もこのまま、守られてほしいですね。いつか並木の下を歩けるんだろうか?日本最古のメタセコイア並木一見の価値あり。低いフェンスの土台によじ登って・・撮ったのは・・わたしです。sorry ♪
2020年12/6メタセコイアの紅葉が見頃でした!廃校の敷地で、校舎などは残ってないが、周りはフェンスに囲まれてて中に入る事は出来ない!周りは畑で、近所の散歩している人しかほぼいない感じでした。すぐ近くにイオンモールがあり、そこから歩いてこれる。冬や、新緑の季節にも来てみたいと思います。
北晨薄らぎ 東雲の静寂の際に 聳ゆるは我等が三歳の 夢托す秋川廻る 玉成寮望めば雲か 頂か星くず散りて 秋更けむ蔓草埋み 花散れど燃えたち猛る 我が血潮契りし友と 咲かす花嵐狂へど 散り舞へど深き心の あればこそ永遠に残れり 秋川に。
柵の外からしか見れませんが、紅葉の時期の最高の雰囲気です(写真は12月中旬)。
名前 |
旧秋川高校メタセコイア並木 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

季節を感じるとこの木を思い出す。珍しく3月に雪が降った。雪はすぐ溶けて消えてしまったが並木への想いは積もるばかり。