鎌ヶ谷の驚きの触感パン。
palaoa 船橋法典店の特徴
鎌ヶ谷で有名なパン屋の支店が船橋に登場しました。
高めの価格ながらも驚きの触感を楽しめるパンが揃っています。
硬めのバゲット系パンが豊富で、特に若い世代におすすめです。
パンに詳しくないですがここのパンを食べたら今まで自分が食べてきたパンとは明らかに違う触感で驚きました。柔らかくむちゅっとした触感でした。一週間のうちに開いている日が少ないのと、価格は少し高めなのが難点です。ですが、金額を気にせず買いすぎています。
駐車場はワイズマートの所へ。ハード系パンのおいしいお店。どれを食べてもハズレ無し。ずんだあんバター、ルバーブのパン、そら豆チーズなどなど変わったものも美味しい!
なんだか法典にオサレなお店が!と気になっていてやっと行きました。パンの種類もお値段も都内のお店みたいです(笑)オサレで美味しいけどお値段高めです。
やっと行けました!ハードパン好きな私は好きです。この長いパンはバナナとナッツとか入ってて美味しいです!また行きまーす!写真のアンパンは半分食べた後ですが周りサクサクで美味しい!
新鎌ケ谷にあるパン屋さんの系列店のようです。小規模ですがパンはどれも美味しいです。
今まで新鎌ヶ谷のお店まで買いに行っていたので近くにお店が出来て嬉しいです。ナッツとドライフルーツを練り込んだパンがおいしいです。マンゴー味のクリームパンもおいしいよ!
毎週木・金・土にしかやっていないパン屋さん。本店は新鎌ヶ谷にあるらしいです。ただ、この船橋法典店ではパンを焼いておらず、新鎌ヶ谷で焼いたものを船橋法典まで配送しているとのこと。つまり船橋法典店では焼き立てのパンを食べられません。少し残念です。また、店舗も狭く品数も少ないため、売り切れも早いようで、遅い時間に行くとほとんど何もなかったりして、なかなか買うことが出来ません。味は普通においしいですが値段もそう安いわけでもないです。
鎌ヶ谷で有名なパン屋さんの支店。サテライト的な位置付けなのか、全量を焼いている訳では無いのかもしれません。営業日時が変則的で、木・金・土の11〜20時になっています。今後に期待。
商品のポップが見づらく、オレンジとチョコのパンだと思って買ったパンがアップルシナモンでした。レジなどでも商品の確認をされることがなかったので気づかず買ってしまいシナモンが苦手なのでショックでした。また、棚に裸の状態で置いてあるのはどこのパン屋もそうなので特に気にはならなかったのですが、忙しいせいか店員さんが棚の周りでばたばた動いているのはどうなのかと思いました。現に買ったパン(ずんだあんのパン)にはまつ毛が付着しており衛生的な面でもあまりいいとは言えないのではないでしょうか?味に関しては普通だと思います。個人的にはピーターパンの方が美味しく感じました。
名前 |
palaoa 船橋法典店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-703-8323 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

お値段高めなので、買うのはたまーにです。ハード系が好きなので並んだパンを見ると嬉しくなります。ハード系の惣菜パン多いかな。チョコ系も美味しい。先日初めて食パン(ヒノモト)を買いました。食パンはスーパーでくらいしか買わないので詳しくないですが、耳がスゴく美味しかったです。