緑の街安行で植物探し!
川口緑化センター 樹里安 道の駅「川口・あんぎょう)の特徴
2階の展示スペースでは、園芸科高校生の卒業作品展が行われます。
植木やお花、芝生が豊富に販売されており、植物好きに最適です。
軽食コーナーやレストランがあり、気軽に食事を楽しむことができます。
コロナ前、苗木 苗などを買いに行きましたが、駐車場から、遠いし、広すぎて、どこに売っているのかたどり着きませんでした分かりやすく看板あると、助かります。
様々な樹木、苗を買うことが出来ます。
軽食コーナーは16時まで、2階にあるレストランは17時までです。JAの直売所も16時までです。
野菜の売店の中に、ドリップコーヒーあります。
道の駅としてあり、様々な植木やお花、芝生など販売されています。
五階だての大きな建物。安行地区は造園業が盛んですのでここは川口市の緑化産業について情報提供してくれる施設になってます。1階には多くの草花の苗や園芸用品を購入することができます。道の駅川口・あんぎょうは一階に併設されています。2階にはレストラン🍴があって、レストランに向かう階段近くに藁でできた大きな蛇🐍がいます。「安行原の蛇造り」の蛇のレプリカが据えられていて、蛇の細部の作りが良くわかります。蛇作りの様子の写真説明もあるのでとてもわかりやすいです。蛇造りは毎年5月24日に行われ、五穀豊穣・天下太平・無病息災などいろんな願いを叶えてくれる長さ10メートルものわらの蛇です。
存在意義が何なのかよく解らない施設ですが植木や野菜な苗花などが買えます立ち食いソバとレストランがありますし駐車場も無料です外環の下道からだと入りにくいです。
道の駅の入り方がわかりにくいです。駐車場が狭いです。植木しか売ってないです。
道の駅??? 石材店かと思ったよw
名前 |
川口緑化センター 樹里安 道の駅「川口・あんぎょう) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-296-4021 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

〈2023年1月15日訪問〉園芸産業が盛んな場所らしく、2階の展示スペースで園芸科高校生の卒業作品展を開催していました。ブーケのような優しい色合いの作品や、日本テイストな作風が昭和人からすると令和っぽいなぁと思いました。また5階はちょっとした日本庭園と休憩スペースがあり、ここまで上がってくる人は少ないのかのんびりするには穴場です。