羽生の銀杏とお宮参り。
小松神社の特徴
鎌倉時代より続く由緒深き小松神社で、長い歴史を感じられます。
大きな銀杏の木は、11月に美しい黄色の葉を楽しませてくれます。
御朱印に関する有難いお話をクイズ形式で楽しむことができます。
羽生市で一番大きいと思われる神社だが社務所が常時開いているわけではなく田舎の無人の神社のような雰囲気。境内は綺麗に整っている。鳥居の左手から入った先に駐車可能。
手水のお花が綺麗でした。そこまで大きな神社ではないですが、こまめに管理されているのが伺えます。裏には小さな公園もあります。
息子の1ヶ月お宮参りをしていただきましたが、とてもご丁寧に対応して頂き、緊張することもなく過ごすことができました。感謝です!
鎌倉時代より続く由緒深き小松神社、豪華さは無くとも、その長い歴史を感じさせる羽生の総神社は、現代もなを多くの人々より厚く信仰を集めてます。
大きな銀杏の木が有り、11月は黄色く染まりきれいです。
羽生総鎮守。御朱印はスタンプ形式でしたが、向かいの宮司宅?から奥さんが来て対応して頂きました。¥300
御朱印についての有難いお話が聞けます。
御朱印について 大変有り難い お話しと銀杏のお話し むかご と 水 銀杏の葉のお話しを 沢山の クイズ方式で 教えて頂きました。
名前 |
小松神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-561-3543 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

青縞の市で伺いました。地元の神社という印象ですが、社務所の方の対応も良かったので、良い神社だと思います。