六所神社参拝者の駐車場!
福常寺の特徴
六所神社の指定駐車場として便利な立地です。
境内には永禄2年の宝篋印塔が存在します。
室町時代から続く歴史あるお寺です。
スポンサードリンク
隣に野殿公民館がある。
開山、創建時期は不明ですが、境内の宝篋印塔に永禄2(1559)年の銘があるので、遅くとも室町時代には存在したことになります。
名前 |
福常寺 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
2.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
六所神社に参拝に来たのですが此処が神社の指定駐車場になっているのでココに停めてお寺にもお参りしました。お寺の裏側のヒノキの木が立派です。この付近は開拓された土地らしいので伐採されず昔から生き残っている木なのでしょう。