エメラルドの蛇滝、感動の造形美。
蛇滝の特徴
蛇滝はエメラルドグリーンの美しさが印象的です。
階段を登ると見える自然の造形美に感動します。
滝の岩の模様はまさにヘビの鱗を連想させます。
こじんまりしていますがエメラルドグリーンがキレイです。あと周辺はねじれ柱状節理という珍しい地形。
10月22日立ち寄り初景滝から蛇滝までは結構階段を登ります😅
あまり見ないような滝だと凄く印象に残りました。水量が多く、癒されるような滝でした。
先ほどの滝までとは異なり、歩きにくくなります。階段多数。
自然が創り出す造形美に感動です。蛇滝というより、竜鱗淵と個人的には呼びたいです(^^)
2021/07/18七滝で一番好きまさにヘビの鱗のようでめちゃくちゃかっこいい滝が落ちた先にあるねじれ柱状節理も最高。
”蛇滝” への道はかなりの階段を登らなくてはなりません。しかし、登った甲斐はあります。見事な柱状節理の岩肌は蛇を思わせ、さらに登って吊り橋からの眺めは、名前の由来のうねり曲がった様子がよく見渡せます。
河津七滝のひとつです。一番川下にある大滝から数えて五つ目の滝です。
滝の両側の岩が蛇の鱗みたいな模様だから「蛇滝」
名前 |
蛇滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

河津七滝の一つ蛇滝です。滝自体はそれほど大きくものではなく、それだけで見応えのあるものではありませんが、周囲の柱状節理のねじれが蛇のように見えたことから名づけられたようですね。