家族で楽しむ船橋の桜公園。
ふなばしアンデルセン公園の特徴
船橋の有名な大型公園は、広大な敷地面積が魅力です。
ひまわり畑や噴水公園があり、自然を楽しめるスポットです。
本格的なアスレチック遊具で、1日中遊ぶことができます。
平日だったのもあって年配御夫婦がのんびり散歩しとったり、お子さん連れの方が遊ばせたりという方々が多かったです。アンデルセン絡みの資料展 水遊び 森の中のウォーキング ボート 動物との触れ合い アスレチックなどがありました。派手さは無いけども和めると思います。
自分が子供の頃から常連だった遊び場がいつの間にか人気観光スポットになり、親になり何度か再訪しています。お子さんからお年寄りまで幅広い層の方が色んな楽しみ方ができるレジャースポット。ソフトクリームがとても美味しいです。
首都圏育児における超重要スポット。大人900円小中学生200円駐車場500円1日遊べる十分安い。主役のアスレチックは80種ほど。クラシックな作り。かんたんめが多いがたまに大人でも苦戦するのが潜んでる。バラエティもあり結果小3には最適難易度。全部まわるのは4時間ぐらい。アトラクションはボート3人まで30分300円、並ぶとかなり待つ注意、変形自転車4人乗り300円、ミニ機関車100円あたりが選ばれる。公園ベースは複合遊具、長いローラー滑り台、ボールタイプのトランポリンなど。夏、特に世間にプールのない5月6月9月に重宝するのがその気になれば泳げるじゃぶじゃぶ池と虹の出る噴水、謎な理科的水遊び場。ただ修繕して欲しい、寄付でもするから。フードコートは子どもが食べれるもの充実。牧場アイスもイケてる。行楽シーズン休日は高速もだが近辺も渋滞必須。Google先生に道案内任せるとかなり細い道や住宅街など奔放に振り回される。それが難点。でも3才時から年2回ほどお出かけ先のエースとして登場する。
週末に家族で桜を観に伺いました。染井吉野が満開でとても綺麗でした。季節の花々が咲き綺麗に管理されています。子供連れの家族が多く弁当持ちでテントを張って1日ゆっくり過ごせる場所です。
2025.4.11(金)に訪問した。桜の花は全然残ってて一安心した🌸🌸🌸。花吹雪が舞い池の水面や道には花びらがびっしり散りばめられて所々花びらの吹き溜まりになってる。アスレチックスハウスがあるあたりが一番雄大で美しかった😊。見ごろをちょっとすぎた感はあるも今位の状況がある意味一番美しいのかもしれない。でも祭り終了後なのでイベントもなく静かすぎて活気はない。春を思いっきり満喫したいならば「満開&祭り期間」を狙うべし。🌷チューリップ、パンジーなどの春の花・花壇が綺麗。菜の花と桜のコラボも楽しめる。ちょっとびっくりしたのが古民家がパーク内にあること。似つかわしくないようでいて実はパークにしっくり溶け込んでる(笑)。近くに特別養護施設があるそうでそこの生徒さんたちも大勢利用されてるみたいですね。アンデルセン公園はすべての人たちにとって綺麗で気持ちが良くなり心癒される空間なのだろうな‥‥そう思うのです。桜名所ランキングでは評価は決して高くはないが、中山法華経寺・習志野さくらの広場と並ぶいやそれ以上の魅力ある桜名所だと自信持ってお勧めしたい(^▽^)/。
船橋の誇る超有名大型公園。大型遊具、大量のアスレチック、広すぎる遊べる池、綺麗な花畑の迷路、異国情緒溢れる建物、動物触れ合い広場、つい食べてしまうソフトクリーム屋など、子供連れで行くと遊びきれないほどです。跳ねることのできるボール遊具に子供がはまってしまい計一時間以上跳ねていました。超有名だけあり特に夏場は来園者が多く大量のテントが立ち並びます。子供連れで行くときは遊具の近い北駐車場がおすすめです。太陽の塔で有名なあの岡本太郎氏の作品である「平和を呼ぶ」像を北駐車場入口側で見ることができます。入場券を購入するときは当日でもコンビニなどで前売りチケットを購入すると大人一人90円程安く買えます。
とても混んでるイメージがあり、近場なのに敬遠していました。公式ページの混雑予想によると、土曜日よりは日曜日のほうが空いていて、なおかつ微妙な天気の日を狙っていったため、割と余裕を持って遊べました。水辺の遊びはこれからの季節、子供の心を捉えて離さないでしょう💧とにかく小さな子供は何しても楽しめる要素たくさんです。変型自転車(二人乗り200円、4人乗り300円)は、行ってらっしゃいを見守るスタッフさんの中で、若いお兄さんがまるでディズニーランドのキャストさんのようにこちらを楽しませてくれて、よう頑張ってるな、と感心しました!楽しませてくれてありがとうm(_ _)m
2022/4/17(日)来訪。都内から車で一時間ちょい。高速降りてからの下道が細くて結構渋滞しがちで30分はかかったかな~11時頃着いたら北口駐車場はいっぱいで近くの個人駐車場にとめることに。値段は500円でおばちゃんに誘導されるシステム。園からは少し離れるのに同じ値段。肝心の公園は噂通り本当に広くてとても1日では回りきれず。ワンパク王国ゾーンが主にアスレチックや遊具があるゾーンで北口からわりとすぐ行ける。テントの量が凄すぎてびっくり。みんな大きなワゴンに荷物を入れて大人はそこで休憩してる感じ。アスレチックや遊具の数も多いが、アスレチックは3歳児にはちょっと難しい物ばかり。そして仕方ないんだろうけどめちゃくちゃお洋服が汚れるからお着替えは必須。主にローラー滑り台やトランポリンを中心に遊んだり、動物と触れ合える所やミニ列車や大きな自転車に家族で乗ったり。どれも数百円で遊べるしとてもコスパが良い。ご飯屋さんはお昼時は結構混んでいたけど、3時頃行くと並ばず購入可!突然気温が下がり寒すぎてラーメン食べたけどまぁ値段の割にはそこそこの味。寒いのにソフトクリームやかき氷に行列が出来ていてびっくり。さらには水遊びしている大人や子どももいて逞しいなぁと。夏に行ったら混んでるんだろうけど楽しそうだなぁ。もう少し近かったらしょっちゅう行きたいなぁ。今回花のゾーンや美術館ゾーン、自然体験ゾーンなど行けてないところも沢山あるので次は是非行ってみたい。
1日あっても遊びきれないほどの充実した公園。乳幼児〜小学生高学年頃まで、いや、なんなら大人まで楽しめます。また、季節ごとに美しい花が咲き乱れ、景色も楽しめます。夏は水遊びもできて、さらに活況。水着u0026着替必須です。ここに全ては書ききれないほど、本当にバラエティ豊かで、何度行っても飽きない公園です。是非、一度訪れてみてください。
名前 |
ふなばしアンデルセン公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-457-6627 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

夏に行きました。風車や異国情緒ある建物とひまわりなどの花が最高に映えました。とても良かったです。水着とか持ってたら水遊びできるエリアもあるし、遊具も多いのでお子さんとかと来るのも良いかなと思いました。交通の便もそこそこよく、自分は三咲駅から出てるバスを利用しましたがそこそこの本数あるので良いと思いました。車で訪れてる方も多くいるようでした。