美味しいトマトと極太うどん。
農産物直売所グリーブの特徴
新鮮なトマトと蒟蒻が人気で、つい寄りたくなるお店です。
店内は広々としており、まったりとした田舎の雰囲気が魅力的です。
地元産の旬の農産物や、吉高の大桜の帰りに立ち寄れる便利な場所です。
お気に入りの蒟蒻が置いてあるので、距離がありますがよく行きます。近くの農家さんが作るお野菜がとても美味しく、お値段が良心的で、いつも空いているのが不思議です。色々な物が置いてあり、見るだけでも楽しいですがつい買ってしまいます。特筆すべきが一点、百合の花が素晴らしいです。こちらもびっくりなお値段で、花の咲きが良くクオリティが高いです。毎回購入します。
店構えはシンプルで古そうですが、中は広々。産直野菜直売所としては品種なかなか豊富です。11月下旬ですが菊芋とか青バパイヤなどもありました。お高いというレビューもチラホラ見かけますが高いものも混ざっている感じで、何もかもが高い店ではなかったです。決済方法はクレジットや電子マネーも使える店でしたよ。隣のうどん屋さんが気になってます。次こそ入ろうと思います。
まったりした田舎のお店ですね。農産物は色々ありますので良いものに出会える確率は高いと思います。店の前で出店もあったりしますので、楽しみがありまよ。
店構えは映えないけど置いている野菜や加工肉はすごく美味しい。そしてユニークな商品があって楽しくて結構クセになりますね。レジ横の映えない惣菜にはまっちゃいました。また行きます。💕
2021.07.14 行ってきました。駐車場も大きく、建物もそこそこでしたので期待していましたが・・野菜の種類も少なく、トイレも微妙。(女子トイレは外からでも床が濡れている状態)隣のうどん屋は、定休日?それともやっていない?と思う感じの雰囲気。運営の仕方次第では、良い場になりそうなだけに勿体ないと思いました。
農産物は他の直売所とそれほど変わってはいませんし、格安品は無かったようです。屋外でトマトの苗を購入。広い駐車スペースが有り、裏手に公衆トイレが備えてありました。ピザ窯とミニショップがあったものの使われている様子はなく、全体に活気もないので、今後に期待してます。
吉高の大桜行ったついでに寄りました。道の駅や、JAの直営店では無い、独立系の農産物直売所なのかな。路面側のグリーフプラザは2001年設立と書いてあるくらい、かなり古くからやっている様です。春先なので、葉玉ねぎを買いました。葉が青青、根は丸々としてとっても美味しそう。スチーマーに入れてレンチンし、醤油を垂らすだけで変え難いおかずになります。地酒の、印旛の癒し酒『いには野』(山武市の守屋酒造)や、佐倉のバタピー、なんてのも、有ります。国産ピーナッツは、たくさん食べても吹き出物が出ないとか…。おしゃれなものはないですが、美味しいのは見つけられる、そんなところです。
道の駅とかよりもお野菜が安い感じがします。ちょっと珍しいお野菜なんかもあったりして。華やかさには欠けるのかもしれないけど地元ならでは感が満載でとても良いと思います。
農産物、煎餅、お花等々品揃え品質共に良いものばかりでした。併設のイートインでは、テラスでうどんを食べてる人が…いつかは食べてみたい。
名前 |
農産物直売所グリーブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0476-85-4032 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

品揃えはいまいちですがトマトは美味しい。駐車場に車がたくさん停まってますが隣のうどん屋さんの車が多い。