荘厳な雰囲気の日本ピラミッド登山。
葦嶽山の特徴
登山道にはキノコがたくさん生えており、新たな発見が楽しめます。
世界最古のピラミッドとも言われる、荘厳な雰囲気の場所です。
日本のピラミッドルートは整備されており、安心してハイキングが可能です。
左ルートからの登山。経が小さい倒木や落石等がありますが行けるレベルのコース。足元のシューズは少し良いものが登りやすいかも。あとは軍手等があれば安心。ゆっくり行っても一時間程で山頂に到着出来ます。
登山道にはたくさんのキノコ🍄🍄🍄が生えていて歩き安い道で時間をかけて歩けば新たな発見があるかも⁉️
2021/07/27スズメバチがとにかく多く…途中で断念しました。時期が悪かったか、十分な対策が必要です。
世界最古のピラミッドではないかと言われ、神武天皇ゆかりの地とも言われる。とても明るく 氣の良い場所で、ハイキングを楽しめました。一部 道路が崩落しているようでしたが、そのまま車で奥まで入れました。
ピラミッドって凄くないですか?色々と逸話を知るとロマンを感じますしかし、麓から遠かったですが空気が綺麗庄原は広いですね。
2020/09上旬。最高でした。ピラミッドの文字に惹かれて登山しましたが、景色云々の前に「山の香り」が凄く立ち込めていて、呼吸をするだけでスッキリ癒される素敵なところ。原生林そのまま、笹や松なども頂上まで残り、ミントや青畳、オーストラリアのユーカリのような青々とした香りを終始楽しめました。よく晴れて乾燥した日?だったからなのか、殆ど山に登る人もいない山のようで超穴場だと思います。自然の匂いに敏感な人ならば駐車場まで来るだけでも感じられるはず。ピラミッドは他の方同様わかりませんでした…が、山頂からの眺めは緑の森山が広がり、紅葉も少しずつ始まる標高なのでこの時期から楽しくなるのかなと思います。駐車場から山頂往復45分(やや急ぎ足u0026小走り)
ピラミッドの形した山を見たくて行ったらよく判らなかったので、登ってみたら結構距離が有った。山頂からの景色は綺麗でしたが、やっぱりピラミッドかは、よく判らなかった。
どこら辺がピラミッドだったのでしょう、、、上まで登ったのですがよくわかりませんでした!景色はとても良かったぞ、、
昔の人はなぜ破壊したのか分からない‼️古代巨石遺跡。
名前 |
葦嶽山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

22/4散歩しました。歩き易く整備されています。