方広寺の朱塗り山門、華やかな旅へ。
方広寺 山門(赤門)の特徴
朱塗りの山門は華やかで見応えがあります。
山門の脇には舗装路があり、足元に配慮されています。
観光案内の拝観受付は16時前に閉まりますのでご注意を。
立派ですが、なぜか?荘厳さは感じられないですね。
2021/07/04総門の次にある山門ここから先いたるところに地蔵がいます。
この門には、仁王像も狛犬もいません。それ以外の守り神的な像もなし。もともと無いの? 盗まれたのかな?🤔
静岡西部御朱印巡りの旅 ⓶ 31.3.31方広寺 山門総門が黒塗りなので此方の朱塗りの山門は華やかに見えました(^^)近くで見ると意外と小ぶりな感じがしました❗️
16時少し前に到着したときにはすでに拝観受付が閉まっていましたのでご注意を!山門だけお参りしてきました。
山門脇に舗装路があるので足の悪い方はそちらをどうぞ。
名前 |
方広寺 山門(赤門) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

方広寺の山門は昭和28年(1953)に建立されたそうです。