青梅駅近く、旨い地ビールとデカフライドチキン!
Omebeer Craft Beer Bar 青梅麦酒の特徴
青梅駅近く、駅からすぐ行ける便利な立地です。
西東京や山梨の地ビールが楽しめるお店です。
青梅豚100%のハンバーグが絶品でおすすめです。
今時なクラフトビールの居酒屋が青梅にもできた!としばらく前から行こうと思ってたんだけど、行ってみて気がついたのは別に青梅オリジナルではなく、世界中から集めたビールで、しかも売り切れが半数程度。それはタップを買ってくるのと注文が遅くてビールが悪くなっちゃう需給と儲け、うまさを勘案したら仕方ないんだけど、駅からわざわざ行ってこのくらいのセレクションかと思うと都内から行くのはないなと思う。また、財政状況ゆえなのか、1人一品を注文制というのがまたイけてない。そんなの客に決めさせればいいじゃん、そもそも一杯飲んでみないとオタクのビール品質わからんのになぜ長居させようとする?でもまあメリットは一緒に行った友達がピーマンは大阪では生で食べへんでーと言い張ってたのが、うまいになったからそこは帳消しで。トイレはキレイだし、内装も良いけど、ビールの見せ方や売り方、客への説明には難があると思われた。
西東京や山梨の地ビールがあつまるお店です。店内はゆったりした空間で、のんびりしながらビールを楽しめます。
ちょっと雑な作りの店内(失礼!)なので、気取らず散歩の途中でビールを一杯、コーヒーをちょっとと寄ることが出来ます。食事も軽いお摘みから、丁寧に作ったピザ等選ぶ事が出来ます。ペイペイ使えます。
ハンバーグを頂きました。ボリューム満点で、お肉の味を楽しめました。更に多種のクラフトビールを取り揃えていて、料理や気分に合わせてチョイスできます。大満足でした。
青梅駅からすぐの小さなお店ですが、店内は木の温もりが感じられて居心地のいいお店です。私は登山の帰りに寄りましたが、色々なビールがあって全部飲んでみたくなりました。(お酒弱いのでムリですが…😅)料理はお勧めのハンバーグを食べましたが、ワカメスープもついてるしボリュームがあってお腹いっぱいになりました😋リピートしたいお店になりました。
#2021/11/27奥多摩の帰りに途中下車して立ち寄りました。ランチメニューは豚肉を使ったものがメインでした。セット(ライス・サラダ・スープ)でだいたい1000円くらいでした。ビールはクラフトビールで、やはりここでは奥多摩のビールを頂きたいところです。ビールなのにアルコール度数9.5%というVERTERE Eucleaが目に止まり、これを頂きました。驚くほどフルーティでスイスイ行けそうですが、やはりアルコール度数9.5%。飲みすぎ注意です。大きいサイズを頼んだので食事とビールと合わせて2200円くらいでした。ちょっと高いかなぁ、と思いますが、クラフトビールなので割高になるのはしょうがないかな、とも思います。
4人がけの席が5組ほどある、小さなレストランです。料理は美味しく、しかもリーズナブル。店内は静かで、非常に居心地が良かったです。今回は酒類の提供禁止中でしたのでビールを楽しめませんでした。宣言明けにまた来たいです。
古い店舗を簡素ながらミニマルお洒落風に改装したお店。出している食べ物がどれも味がしっかり決まっていてとても美味しい。まさにビールに合うお味となっております。年配のマダムのワンオペなので、頼んだものが出てくるまでやや時間がかかったりお手洗いがちょっと汚れていたりするが、鄙びた青梅駅前で気の利いた食べ物にありつきたいならばこちらは数少ない優れた選択肢のひとつとなるでしょう。
青梅を初めてじっくり散策。遅めのランチで入りました。普段は夜の居酒屋メインかな?お料理の写真撮ってないですが、青梅豚のハンバーグロコモコと生姜焼き定食を息子と二人で注文。二人ともペロリと平らげました。それにしても米飯の美味しいこと!ふんわりと炊き方がいいのかな。なんだかコースターが気に入ってこれだけ撮ってます。クラウドファンディングの出資者の名前が店内のガラスに書いてありました。コロナの影響か私達のランチタイムが遅かったせいか、来客が少なくてちょっと寂しげでした。
名前 |
Omebeer Craft Beer Bar 青梅麦酒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-3503-7727 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

クラフトビールの店商店街通りの所にあるクラフトビールの店でランチしたアメリカンぽい感じでオシャレな感じで間隔が広いメニューも色々あってとりあえずビアーフライドチキンセットを注文したワカメスープ付きでワンプレートにサラダにライスとフライドポテトチキンがデカくてカリカリで旨かった。