いがいが根で絶景探検!
いがいが根 ハイキングコースの特徴
いがいが根までの散策路は僅か5分で楽しめますので、アクセスが良好です。
自然の造形美を感じながら、落ち着いた海沿いのハイキングが体験できる場所です。
伊豆半島ジオパークの溶岩が生み出した絶景を堪能でき、探検気分も味わえます。
かんのん浜ポットホールに行くために、駐車場に車を停め、歩きました。全部は歩いていませんが、絶景が見られます。
2021・2023年平日訪問城ケ崎海岸の様な吊り橋は有りませんが、比較的落ち着いた雰囲気で火山活動が生み出した絶景を堪能出来ます。城ヶ崎周辺の様な舗装された遊歩道が無く、岩肌がゴツゴツしている場所なので、極力靴底の平らな履物で行きましょう。
伊豆ジオラマ探究心を願う人には最適ですね。ただコースは何処をメインにするかで、全コース歩くのか半分くらいにするのか、平坦な道と書かれてましたが、歩きづらい砕石道と場合によれば先ざきで御崎巡りになればイガイガガリガリのいわば歩きになるので覚悟は必要、服装、足周りは怪我なき格好がと思います。怪我には注意、崖から落ちないよう互いの注意が必要です。
海沿いのハイキングコース、とても気持ち良いです。動植物が沢山なので、海と山の魅力を同時に得られるような不思議な場所。ジオスポットもそこら中にあります。
♪︎いがいが根駐車場から散策路分岐点迄、僅か5分♪︎正面は、いがいが根、かんのんが根🎣 左は、かんのん浜経由 蓮着寺、右は橋立吊橋方面。
八幡野港から富戸港までハイキングしました。アップダウン有りますが、お寺や食事出来る箇所も有るので楽しめました。
晴れていても、曇っていても、雨降っていても、遠くまで感じさせてくれる海沿い溶岩並び。
いがいがね駐車場から歩いて5分ぐらいで着きます。大室山の溶岩で出来た岩場になります。ここからポットホールに行くことができます。波が高いとこんな写真がとれます。
いがいが根駐車場無料!朝の8時頃たくさんの車が来ておりました。土曜日だから?城ヶ崎海岸遊歩道のハイキング入口でもあります。釣り人の車なのかな?遊歩道は、ほとんど人がおりませんでした。今回は、宿に泊まりましたので宿出発7時50分。宿から下り10分くらいでいがいが駐車場。早歩きで!宿の貸し切り露天風呂に9時から予約しましたのでそれまでに帰れる所まで歩いて来ました。いがいが根からあぶな根!まで橋立吊り橋まで行きたかったですが今回は、ここまで!でも、景色も最高ですね!宿まで帰りは登り坂(汗)帰りは走りました(笑)宿に9時2分到着。貸し切り露天風呂でゆっくり汗を流しました。宿はWE HOMEVilla城ヶ崎海岸。
名前 |
いがいが根 ハイキングコース |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

コースは展望無いし、地味にハードロードなので歩かなくて良いかなと思います笑人もほぼ居ないはずなので探検気分は味わえます。夕方が近いとヘッドライトあった方がいいほど藪の中が暗いです。