本物のレトロ、庄原のおでん!
香川飲食店の特徴
本当のレトロ感が漂う、庄原の老舗飲食店です。
出汁がきいたおでんが忘れられない味で、食べ応え抜群です。
アットホームな雰囲気で、ツーリングの休憩にぴったりのお店です。
庄原の老舗飲食店。麺類(うどん、そば、中華そば)、おでん、ご飯などが食べられます。ラーメンは醤油味。地元製麺所名越さんのストレート麺。飽きが来ない味です。超美味。おでんは関東煮っぽい感じ。具材は全て出汁がよくしみていて最高です。練り辛子ではなく、自家製唐辛子で食べます。辛さが苦手な人でも不思議と食べられる魔法の薬味です。店主の香川さん、奥様のお人柄が、地元に愛され続けている証です。また帰ってきたくなります。
ツーリングで東城界隈を訪問するといつも立ち寄ります。とにかくレトロな雰囲気が最高で、店の引き戸を開けると「男はつらいよ」の寅さんが汽車を待つ間に熱燗を片手に食事をしていそうな感じがします。関東風のよく味が染みたおでん(1品110円)はセルフサービスです。そしてイチオシなのが中華そば(500円‼️)です。都会の人気ラーメン店のそれとは異なり、シンプル過ぎて美味しいのです。昼時ともなると次から次へとお客さんがやってきます。忙しいにも関わらず、店主の御夫婦はとにかく笑顔を絶やさず、常連さんが来たら雑談をしながらテキパキと動かれています。こんな人間味溢れる素敵な食堂、いつまでも残っていてほしいです。
超昭和な感じで、その雰囲気だけでおいしさ2割増しです。でも雰囲気だけでなく、メニューや営業スタイルも昭和で癒されます。
おでん🍢一品¥110(税込)お昼は相席。おでんにつける唐辛子のタレが後味さっぱりでいい感じです。
白いノレンの店構え。もの凄い老舗感です。入店すると、そこはまさに昭和。時代に取り残されたかのような空間。壁に貼られた手書きメニューの価格帯は400円〜500円程度です。小皿のおかずは、野菜、魚の煮付など。中華そばとおでん4種をいただきました。中華そばのスープはしょう油味のさっぱり系。麺は中細のストレート卵麺。店内のテーブルの端に、おでんの鍋が置かれ、アツアツのおでんが選べるようになっています。こんにゃく、厚揚、さつま揚げ、卵の他、関東煮のようなスジ肉の串、鳥皮の串、大きなタケノコも。これがすべて1個110円ですからお値打ちです。一帯の東城町は閉店してしまった飲食店が多く、さびしい限り。もはや稀少価値ともいえるお店です。
中華そば、玉子焼き、おでん5種を頂きました。中華そばのチャーシューが減点1で結果星4ケ。お薦めです。お近くにお寄りの際には是非お立ち寄り下さい。
小鉢に小分けされたおかず類をセルフで取るお店。噂通り「おでん」がうまい!みそだれもうまい!自家製からしもうまかった!
出汁がきいたおでんは、忘れられない味です。
おでんのネタ大きく食べ応えあります。カラシの代わりに付ける辛いんが最高に旨い。
名前 |
香川飲食店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
08477-2-0137 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

レトロな雰囲気のお店は沢山ありますが、こちらは本当のレトロ。東城町に来たら食べに行く店がたまたま休みでこちらへ。たまたま休みで良かった。おでん×5、大ご飯、肉そばで1300円と安過ぎ。味とのバランスでいえば超美味しいです!懐かしい味と懐かしい雰囲気のお店です。