魚介たまりのコクが魅力。
茶屋亭の特徴
魚介たまりしょうゆのスープは、味変で重厚な旨味が覗く一杯です。
別皿のチャーシューや具材が豪華さを引き立てるラーメン体験が楽しめます。
駐車場は店舗前と道を挟んで、混雑時には早めの来店がオススメです。
美味しいラーメンゆずの香りがある中華そば大変美味しくいただきましたお味は恵比寿にあるアフリ とよく似ている駐車場が少ないので早めに行った方がいい。
すごく気になってました😊女性が多く来店してると聞き行くとやっぱり女性のお客さんが多かったです✨券売機で食券を購入しました。店内の雰囲気も良くてキレイです😊ラーメンはもうスープから美味しさが伝わります🥰✨チャーシューも絶品ですし、味変用?の柚子?もトッピングしてありこれもまた美味しかったです🥰💕スタッフさんは丁寧ですが活気があって絶対にリピートしたいです😊✨✨✨
名中そば(魚介たまりしょうゆ)¥1,200麺大盛り(100g)¥160茶濁したスープは溜まり醤油の香りとコクを感じます中細ちぢれ麺は程よい硬さ喉越しも良いです麺の上にはレアチャーシュー3枚煮込んだチャーシュー1枚味たま半玉(メンマ)←抜きにしてもらってます別皿で煮込んだチャーシュー1枚味たま半玉バラのり辛味調味料別皿で提供されるだけで何か豪華さを感じます【店舗】カウンター4+3席、1人テーブル×1、4人テーブル×3入ってすぐに券売機、1万円札まで可能駐車場:店舗前7台、店舗向かい月極駐車場内4台茶屋亭〒479-0837 愛知県常滑市新開町1丁目98−411:00~14:00 (平日・祝日)10:30~14:00 (土曜・日曜)18:00~20:30 (平日)17:30~20:30 (土曜・祝日)17:30~20:00 (日曜)
かれこれ10年以上通っています。数年前に入口で食券を買うシステムになりました。paypayも使えますが、店員さんにお声がけ、注文票に記入する用です。いつもまぜそばを食べます。器も素敵です。魚介系のつけ麺、名中そばもおすすめです。駐車場は店舗向かい側にもあります。
数年ぶりに茶屋亭さんへ。魚介醤油が美味しかった記憶があります。その記憶はあっていました!!名中そばを注文しました。本当にダシが効いてて美味しい。スープが最高です。一般的な男性だとこの麺の量は少し物足りないかもしれませんが、僕はこの激うまスープを飲み干したいのでちょうどいい量になります。あとメンマがとても美味しいですよ!今回はメニューをチェックしていったので中華そばの辛い和え玉狙いでいったのですが、混雑時を避けて少し遅めにいったのがダメでした。既に売り切れ。まぁ茶屋さんは何を食べても美味しそーなのでいいのですが。目の前で台湾まぜそばも売り切れとなりました。平日の昼であれば時間をずらせば待つことなく店内へすんなりと入れるのですが食べたいメニューはない可能性があります!!次回はまぜそばを食べます!!
以前つけ麺をいただいたことがありましたが好みとは合わず、しばらく疎遠になっていましたがこの度凸しました。・名中そば たまり醤油(大盛り)をいただきました。想像以上の芳醇な醤油の甘みを感じました。これだけだと恐らく完食する前にくどさに襲われてしまっていたと思います笑・このラーメンをおいしいと感じたのは麺そのもの、醤油のスープもありますが写真の通り、豊富なつけ合わせのおかげです。・まずネギは風味豊かでピリッと辛く、甘い味にアクセントをくれました。・ゴマもほんのりとでしたが鼻を抜けるいい香りで麺をすするのを飽きさせませんでした。・糸唐辛子は元々そこまで好みではなかったですが、このラーメンとの相性はとてもよかったです。・極めつけは別皿の海苔です。磯の味、香りと醤油のスープが非常によくマッチしていました。・そうしたひとつひとつの味の変化を楽しんでいたら、気づけば完食していました。・また、このお店だけでは無いですが、器が常滑焼になっているのもポイント高いです。ワンランク上の料理をいただいているように感じられました。・メンマ、チャーシューもレベル高いです。本当は別でコーチンのとき卵つけそばをいただきに伺ったのですが、平日限定? なためか食べられませんでしたが、おかげでいい巡り合わせをすることができました。近所の人に人気なためか、開店すぐに混みあってしまうためなかなか足は向かいませんが、またタイミングが合えばいきたいと思います。
台湾まぜそばを頂きました。元祖の「麺屋はなび」さんに比べると、若干タレが多めで汁感があります。よく混ぜて食べてみると、程よい辛味と酸味、魚粉の風味が相まって美味しい。こちらの台湾まぜそばには味変用の昆布酢等はありませんが、多分最初からタレに酢が入っているからでしょうね。甘さ控えめで、サッパリ感のある台湾まぜそばでした。追い飯をしてキレイに完食。ニラはみじん切りの方が食べやすいかなと思いました。11時のオープン直後に入ったのですが、かなり料理の提供に時間がかかります。台湾まぜそばに20分弱の待ちはちょっと時間かかりすぎですね。美味しかっただけに、その点だけが☆1つ減らした要因です。
主人がまぜそば絶賛してました。半ライスを後で入れてもらうことができます。中華そばはチャーシュー多めで煮玉子も美味!日曜の夜大人の方が多く、混んでいました。
12年ぶりに茶屋亭に来ました。13時過ぎに着いたのですがすぐに入れました。メニューは豊富で迷ったけどAセット(中華そば+少ライス+一口さつま揚げ)を頼みました。麺はよくスープに絡み旨い!魚貝系でした。一口さつま揚げはチーズが入っててこちらも美味しかったけど、他メニューの唐揚げも気になったかな。次回は食べてみようかと思います。ただなんとなくオーダーを聞きに来た店員さんの対応が冷たかったと感じました⤵️
名前 |
茶屋亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0569-35-3184 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

鳥居式店が愛知にたくさんできた2008〜2010年に数回利用 つけばかりいただく2024年11月 14年ぶり 名中(魚介たまり)1250円以前の利用当時からあった名中そば未食で今回ようやく食事しやすい形のどんぶりにゆったり盛られて配膳 別皿具材つきとは知らなかった華やかさを欠いたというか躍動感が薄い若干重苦しい風味のスープだけど 確かにたまりのコクに醪感あり具材は丁寧に作ってあって楽しく食事できる特に別皿巻きバラチャはフチ焦がし仕上でよい味つけ大成食品製か自家製か不明ながら麺だけボソッと加減で鳥居式店らしくないかなあ といっても長いことお店続けてらっしゃるから独自路線の麺の扱いなのかなはじめスープが重苦しいとしたが 味変で一味を使うと 魚介出汁が強靭で全然腰砕けしないことに気付かされる 相乗効果で一段と美味い 重苦しい→重層重厚に訂正だボソッと麺がどんどんなくなる!1250円でお得感は普通ながら 魚介出汁の重厚さが食後心地よい余韻に変わりいつまでも持続する一杯ごちそうさまでした!