熱い 湯船で心温まるひととき。
楠の湯の特徴
シンプルな温泉で、劇熱の湯船が魅力です。
露天風呂があり、かわいいサイズの空間が楽しめます。
地元の方が集う銭湯のような温かい雰囲気です。
湯船は小さめでお湯も高温ですけど、30分程加水すれば入浴可能範囲に😁♨️外側に可愛いサイズですが露天風呂もあり、中々良いお湯でございました❗
ゆっくり浸かるなら三、四人がベストですあんまり広くない内湯は入れません、劇熱い広くはないけど駐車場たくさんあります目の前に三、四台、少し離れた土肥神社の前に広大な駐車場個人的にかつての繁栄跡がみられる周辺の雰囲気、好きですシャンプー、石鹸の類い、ドライヤーありません浸かるのが主だっている感じ。
海水浴終わりに利用しました。外に足の洗い場があるので、海水浴後でも安心です。幼児は無料でした。ありがたい·····!※据え置きのシャンプーやリンスがないので、持参するか、表の券売機で購入する必要があります。「サッと浸かってシュッと発つ」かんじのお風呂です。内風呂は湯温が高いので、最初熱いですが、慣れると快適ですぐに温まれて気持ちいいお風呂でした。外湯は適温なのでのんびり浸かれます。子供は外湯で楽しく入りました。女風呂は、洗い場が3つでした。駐車場がいっぱいの時はお風呂場もいっぱいの可能性が高そうです。私の場合は洗い場が空くまで少し待ちました。昔ながらな雰囲気を楽しめて清潔で、いいお風呂でした。
田舎の温泉な感じがしました、銭湯ぽい佇まいで、かなり熱い湯でした。露天風呂は丁度良い湯加減でした。リピーターしたいです!
熱い風呂が好きなひとは最高です。
地元の人達が集まる小さな浴場です。一応、外風呂もあります。中の風呂は温度がかなり高いので、気合いを入れて入らないと我慢出来ません(笑)それに比べ、外風呂は普通くらいの温度なので、ゆっくり入れます。しかし、料金が大人400円と良心的なのは嬉しいです。定期券に至っては3500円でなんと“無期限”!!ただ、駐車場がかなり狭く、5~6台しか停められません。大きい車の方は苦労すると思いますが、ちょっと離れた場所(徒歩30秒ほど)に広い第2駐車場もありますので、そちらをお勧めします。
三人も入ればほぼいっぱいの狭い湯船ですが、十分に暖まりました。
観光案内所で教えてもらい入浴しました。入浴料は大人400円で、券売機で石鹸等も売っています。内湯は比較的熱く、同行した友人は内湯に入れないというくらいの熱さでした。外湯はぬるめです。加水、消毒処理がしてあります。
名前 |
楠の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-98-1212 |
住所 |
|
HP |
http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?c1=6&c2=5&pid=2545 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

シンプルな温泉。券売機は外、シャンプーとリンスは買えますが、ボディソープや石鹸は無いので持参してください。脱衣場はロッカーは無く、貴重品は鍵付きの棚に入れます。温泉内は室内、露天と1つづつ。室内のはかなり熱いので要注意!露天は程よい熱さで都会の喧騒から離れてゆっくり出来ます。