絶品!
狩の川屋の特徴
鮎の塩焼きは炭火でじっくり焼かれ、頭から丸ごと楽しめるお店です。
子持ち鮎とズガニ料理が楽しめる、特別なメニューが豊富なお店です。
本物のズガニうどんや鮎の甘露煮が味わえる、隠れた名店です。
実家のような安心感でした。鮎の塩焼き(子持ち)も最高で、炊き込みご飯も相性抜群でした。
鮎の塩焼きは炭火でゆっくり焼き上げてあるので頭から全部食べられます。店頭で売られているのは養殖鮎ですがふっくらしていて川魚の香りがして美味しいです。天然鮎を同じように焼くと身が細いので煮干しみたいになるので店頭では売ってないそうです。天然鮎を食べたい場合、地元の方は電話予約して買っていくとの事。看板の下の水槽に鮎が泳いてるのを観ながら長椅子に座って食べる事ができます。
家庭的な雰囲気のお店です。鮎の定食頂きました♪天然鮎が食べたい場合は、事前予約が必要です!次回は、天然鮎食べるぞ~塩焼き子持ち鮎は、美味でした。もっとアツアツだったら、最高ですが。
アユ卵あり塩焼き、とても美味しいです⭐️⭐️⭐️子持ち鮎の塩焼きは、この店しか知りません☝️
店頭で鮎の塩焼きを販売しているお店があり、一度は通り過ぎたのですが、気になって戻って入店しました。駐車場は広いです。店内に先客はいないどころか、開店前でした‥女将さんが「お父さん、お客さんよー」と店主を呼んで準備してくださいました。こちらの方で有名な「ずがに(モクゾウガニ)」のメニューを発見‼︎「ずがにうどん」を注文しました。まだ時期ではなかったので冷凍物でしたが、なんとも言えない風味と美味しさで、一気に食べてしまいました。次回は時期のズワイを味わいたいです。食後に店先の子持ち鮎(¥650)が気になり食べたところ、たっぷりの鮎のたまごが入っていてビックリでした。1時間かけてじっくりと焼き上げた鮎は塩味が丁度良く、ふっくらとして美味しかったです。天然鮎は予約で¥1,500だそうです。
鮎が食べたくて伺いました。コロナで営業時間は少し短縮しているようでしたが、休業などはなく普通に営業しています。混んでいると相席とかもあるようですが、平日で混雑していなかったので問題ありませんでした。炊き込みご飯定食で、子持ちの鮎をいただきました。ご飯も鮎もおいしかったです!
アユの塩焼きに 子持ちと子持ちじゃないのを用意してくれるすごい場所。値段こそ高いけれど、こうゆうところに来たからには楽しもうよ😊あとね、なんだっけ、日本料理に使うにが〜い 調味料も売ってた!珍しいよ〜
ズガニが食べられるお店です。旬が秋以降なので、五月に行った私はありつけませんでしたが、カニの出汁が効いたカニ出汁うどんを頂いてきました。「貴重だからつゆは全部飲んでね」と女将さんの言葉。塩分摂りすぎの不健康おじさんである私としては困った話ですが、言葉通り美味しく一滴残さず頂いてきました。妻は今が旬の鮎をお蕎麦で頂きました。ニシンそばのように鮎が乗ってます。一口もらったのですが、鮎も美味しかった。旬を頂くのは良いですね。またズガニのシーズンに伺います。
ふらっと立ち寄りましたが、とても安らぐいいお店。子持ち鮎も美味しかったです。
名前 |
狩の川屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-85-1792 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

天城越え前の腹ごしらえで、伺いました。鮎定食1800円、高いと見るか、安いとみるか、ツーリストとしては雰囲気代込みの価格かなと…。支払い時、おつりが無いなど、楽しいやり取りも(笑)寛容な方向きのお食事処です!