歴史を感じる石段の旅。
國玉神社の特徴
歴史を感じる地蔵菩薩や苔むした五輪塔が魅力的です。
本殿の入母屋造は独特の美しさを誇っています。
赤穂義士や戦争にまつわる絵馬が多数飾られています。
スポンサードリンク
石段を結構登ります。一の鳥居の近くに地蔵がありました。絵馬がたくさん。
急な階段を登った先に鎮座しています。非常に歴史を感じさせてくれる神社です。駐車場はありませんでした。
名前 |
國玉神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
由緒沿革はよく分かりません参道脇には地蔵菩薩と苔むした五輪塔があり歴史を感じさせます石段にある注連柱横の斜面には地元偉人塚本利平顕彰碑が建っています境内には江戸時代宝暦、寛政年代の石造物があります本殿は入母屋造で拝殿には赤穂義士、日清日露戦争等の明治、大正、昭和年代に奉納された絵馬が多数飾られています。