門から望む富士山の美。
妙法寺の特徴
富士山を目の前に望む絶好のロケーションです。
美しいカエデの葉が静かに彩る秋の風情が魅力です。
八木崎公園の隣に位置し、見晴らしの良い崖の上にあります。
桜のキレイなお寺です。
河口湖南岸の八木崎公園の隣、見晴らしの良い崖の上に有る、法華宗のお寺。今の時期は紅葉がきれい。
12月にここに来ると、カエデの葉はすべてなくなり、風の音だけが残ります。近くには多くの墓があります。(原文)12月來到這裡,楓葉都掉光了,只剩下微風的聲音。附近有很多墳墓。
日蓮聖人により教化された霊跡。日蓮聖人が河口湖の小立地区にて説法を行い、その時に教化を受けた村人28人により草庵(小立法華堂)を建てたのが妙法寺の開山とされています。その後、法華堂の場所が村落から1キロ程も離れ、夜分の集会題目には不便を感じたことから1274年に川窪(現在、六角堂がある場所)へ移り寺屋敷を建て、そして1559年に現在の地に新築されました。(法華宗本門流)
意外と、ここには美しいカエデの葉があります!(原文)意外的發現這裏,有美麗的楓葉!
法華宗本門流のお寺。
木々に囲まれとても静かで居心地が良いです。近所の子供達の遊び場になっているみたいで見ていて微笑ましいです。冬にはお寺の前で近隣の住民達が薪を持ち寄って大きな焚き火をしてお餅を焼いてみんなで食べるイベントがあります。
門から目の前に富士山が見えます。静かでしっとりしたお寺です。紅葉も綺麗でした。
入り口の門構えがデカクその回りの風景が素晴らしさを感じさせる❗
名前 |
妙法寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0555-72-1542 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

門からきれいに富士山が眺められます。