土肥の温泉、300円で熱湯体験!
元湯温泉の特徴
2022年はわずか300円で熱々の源泉掛け流しを楽しめます。
地元の方が交代で店番をするアットホームな雰囲気の共同浴場です。
無色透明な上質なお湯が体の芯まで暖め、心地よいひとときを提供します。
2022年は300円でした。湯船は4~5人程度の広さ。カランは4つ。お湯がかなり熱い。鍵付きロッカーはない。
チンチンに熱い源泉掛け流しの土肥の温泉を格安で味わえます。伊豆の他地域を外湯と違い市外民もok(2022年7月現在)但し、地域住民の為の施設ですので「お客様」感覚は持たないようにご注意を。
地域の方々が交代で店番をしている小さな共同浴場です。県外の人は入浴料300円源泉掛け流しだそうで常に新鮮なお湯です。ただものすごく熱湯なので注意してください。
ここも湯が熱い!が、300円で土肥の共同浴場で最安、駐車場もタダで広い。(もちろん石鹼シャンプー無)
とてもいいお湯ですが、現在は地元の方しか入れませんのでご注意ください。
コロナの流行により県外からの客は利用禁止中です。電話で確認の上いった方が良いと思います。※追記:近所に3~4箇所の公衆浴場があり、休みを交代で取りながら営業しているとの事。先に書いたようにコロナ禍で地元民以外NGだったが、他の浴場はそうではなかった。
土肥温泉🚶楠の湯、元湯を入浴元湯、一番風呂に入り熱く入れず薄めました、温泉口が60度位だ楠の湯は熱めだが入れ!土肥温泉は熱めだが最高でした🙇
コスパいいです。道が狭いので、キャンピングカーは山側から向かった方が無難。
土肥の銭湯の中ではコスパ最強の300円。洗い場は3つ、浴槽1つ。石鹸やシャンプーなどのアメニティ設置はなく、本当地元の銭湯です。ここら辺の温泉は温度が高く、短い時間で体の芯まで温まるため客の回転は比較的高い。10分前後といったところでしょうか。なのでめちゃくちゃ混雑するというようなシーンには出会わず、多くて3~4人くらいです。この辺の銭湯はわざと定休日をずらしてくれているようで、どこかが休みでもどこかしらが開いているのが助かります。
名前 |
元湯温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-98-1212 |
住所 |
|
HP |
http://kanko.city.izu.shizuoka.jp/form1.html?c1=6&c2=5&pid=2546 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

土肥に日帰り温泉いろいろあれど、ここが元湯です。とにかく熱い!温泉好きのおじいちゃんが顔を真っ赤にしながら入るやつです。石鹸やシャンプーは持参しないと浴室にはありませんので注意。