国道一号で味わうしぞーかおでん。
道の駅 宇津ノ谷峠 (下り)の特徴
国道一号沿いで唯一の休憩スポットとして便利です。
しぞーかおでんやチャシュー丼が特に美味しい食堂があります。
夕暮れ時に静かな雰囲気の中でリラックスできます。
トイレ休憩に利用します。観光目的になるような道の駅ではありません。でも、売店や食事処もあります。
国道一号を「沼津・富士」から西へ車を走らせると、(国道一号沿いには)あまり休憩できる場所が無いので、ようやく休憩できる!といった感じで良く利用します。普通車とトラック等の大型車両の駐車スペースが割と近いので、運転苦手なドライバーさんは少し注意かな?と思えます。
おでん食べましたよー食事とセットでなく、単品ごとに選んで食べ、大根、練り物、卵、巻き物どれをとっても美味しい。
22年5月 チャシュー丼頼みました。500円です。メニューの写真だとチャシュー2枚なんですけど。まぁ安いから良いか。ただでご飯大盛りOKです。
小腹が空いたので、しぞーかおでんを食べました。近所には明治時代のトンネル、昭和時代のトンネル、つたの細道、旧東海道、と見どころがあります。藤枝側にも道の駅がありますが大きいのはこちら側です。静岡の天神屋さんが食堂の切り盛りをしているようで、私はおでんしか食べたことがありませんが、唐揚げ定食やそのほかの料理もおいしそうでした。ちょっとした農産物も販売しています。前回は自然薯が売ってました。季節でミカンやその他の商品も販売されているようです。前回買ったお茶が美味しかったのでリピート買いしました。水出しにすると夏場の水分補給に良いです。
関東の帰りに良くよるところ。今回訪れたらトイレが壊れてて非常用のトイレになっていた。トンネルの話があるみたいで今度じっくり読んで探検してみたいと思ったよ。
横浜の自宅から職場のある和歌山への往来に1号バイパスを利用しているが、夕暮れ時の静かな雰囲気に立ち寄りやすい道の駅である。昨今、静岡と言えばおでんだが、ここ天神屋の若鶏のあぶり焼き定食がうまい。一枚肉を芯まで焼き上げた逸品で、ライスも中ぶりの茶碗に盛りに盛ってくれるサービスに満足することだろう。ただし焼きの時間があるのか閉店30分前にオーダーストップされるので要注意である。店員さんの対応は丁寧過ぎずぶっきらぼうでもなく良い距離感である。閉店前は客もなく長旅の疲れを癒しつつ食事に集中でき、自分の時間を持てるのが嬉しい。
店舗は天神屋さんがあり、おにぎり、弁当、おでん、中で食事が出来ます。営業時間は分かりませんが日中なら営業してます。大型トラックの駐車場、普通車が止める事が出来ます。障害者専用駐車場も有り店舗に行くまではスロープがあります。
美味しいです。量も十分です。ペイペイ使えます。
名前 |
道の駅 宇津ノ谷峠 (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
054-256-2545 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

食堂は、7:00からやっていますがフルメニューでは、ないです。一部のみの提供です。駐車場は、車上生活の、方が多いのと、車中泊の一部のマナー違反、何も買わずゴミを大量に捨て、大型駐車場に止まります。小さい道の駅で物販も少ないですが食事や買い物をしましょう。関係のないゴミは、持ち帰りましょう。