咲くや姫階段の途中、火事防止の神様。
愛宕神社の特徴
新倉山浅間神社に向かう階段途中にある小さな社です。
防災の神様が祀られた神社で訪問者を待っています。
富士山の美しい景色が楽しめるスポットとして人気です。
愛宕神社。火防の神を祀ることから、御祭神は火産霊命。新倉富士浅間神社の境内社。
階段の中腹に建つ小さな社。造りはしっかりしており手入れもされています。暗い時間に行くと灯に照らされ良い雰囲気です。
新倉山浅間神社、忠霊塔を目指す400段階段の途中にあります。胸突き八丁。後ろを振り返ると桜の中に富士山があります。この下には入山前の検温所があります。
外国人が此処でポーズをとって記念撮影。神社に興味があるのかな? 2019/11/21
とてもシュールな感じの小さい神社。階段の中腹にあります。
気を抜いたら、通り過ぎちゃいますので注意!
塔に向かう階段の途中にある。ひよっ子はココで休んで行けば良いと思う。
階段脇にある小さな神社。
小さい神社です。なんだろ?って見て、通り過ぎる人が多いです。
名前 |
愛宕神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

展望台までは階段続き。車道もあるので、階段が辛いなら、そちらを。息を切らしながらたどり着くと、富士山のダイナミックな姿が見られますよ!なので、頑張って登ってください。