山あいで味わう、ジャズと珈琲。
Nelcafe MilesToneの特徴
コーヒーを楽しみながら、ジャズの心地よい音色に包まれる古民家カフェです。
朝からコーヒーを飲みたく、前にGoogle map旅行に行った時に見つけたオシャレなカフェに行きました。JAZZが流れていて、入り口からオシャレなカフェです。コーヒーなど店主のこだわりを感じました。コーヒーは、色々な種類があります。コーヒーがわからない私は店主のおススメにしました。また行きたくなるカフェでした。ただし、入口はものすごく狭いので大きな車の方は要注意です❗️
昔懐かしいジャズ喫茶。店内は暗く、音が鳴り響き、好きな人ならどうぞ。
国道152号から少しそれて、傾斜地を少し上がったところにあります。でかいバイクではじめて行ったので手前に留めて歩いて上がりましたが、お店の前は平たんな駐車場なので上がっても差し支えない感じでした。古民家を改装し4年ほど前から営業されているご主人は地元磐田の方だそうですが、札幌から移ってこられたとお話しくださいました。肝心のコーヒーですが、こだわりが感じられる一品でした。酸味があるコーヒーが好きなので3番をお願いしましたが、薫り高くピュアでクリアな軽い感じで舌に軽い酸味を残していってくれ、とても好みで美味しい。1番と悩んだので、帰りに引いていただいて買って帰り、娘と飲みましたが、こちらも薫り高く、ほのかな甘みが心地よい飲みやすいテイストのコーヒーでファンになってしまいました。遠いので頻繁に伺えませんが、通るときには立ち寄ろうと思いました。ごちそうさまでした。3月5日(土)リピートしました。今回はお店の前の駐車場までリッターバイクで上がり駐輪しました。晴天と春めいた暖かさに誘われ、マイルストーンさんでコーヒーを飲みたくなり、ツーリングの目的地として伺い、2エチオピアシダモナチュラルを淹れていただき、1と3を購入して帰りました。すっきりした飲みやすい自分好みのフルーティな甘さと酸味にやられました。また伺います。
限定販売のカレーをいただきました。とにかく美味しいコーヒーを出すおみせです。道から少し入る所が分かりにくいので注意がいりますかね。
ランチ目的なら他の店をおすすめします。土曜日の昼12時に行きましたが軽食すらなかったのは驚いた。コーヒーだけ飲んで帰りましたが昼食目的なら他のお店に行ってくれとはっきり言われました。1人で切り盛りしているようなので、材料があるときでも最大でも2人分しか1度に提供できないそうです。メニュー表はレコード盤に貼り付けてあったり、古民家をリノベーションしたお店で小高い場所にあるので眺めもよく雰囲気は良いです。コーヒーだけ飲みに行く店としては良いと思います。
JAZZを聴きながら古民家cafeでの☕🎶美味しい珈琲飲みながら、のんびり空間…素晴らしいです👍オーダーも会計も、少し待たされる事がありますwお客様のオーダーを捌いている時は決して手を休めない仕事ぶりの店主❗ですので数分間はのんびり待つ覚悟で(笑)会話を楽しみに行くよりは、自分の時間を楽しみに行く場所に感じました。
ホンジュラスとクレームブリュレ 1100円店からのロケーションは良いですが そこまでの道が狭いですから気をつけて。
山奥のジャズ喫茶。コーヒーと山あいの風景と古民家の風情を楽しめます。どでかいスピーカーからは透明感のあるサウンド。レコード盤に貼り付けたメニューも、世界へ没入させてくれる粋な小道具。コーヒーカップもちゃんと持ち手を置く場所が決まっている几帳面なデザインが素敵。来訪時は生憎の雨でしたが、それはそれで山から立ち上る霧がなんともいえない風情を漂わせてくれました。都会では味わえない空気をたっぷりと楽しめるお店です。
山の上の珈琲屋さん。道が狭かったので、大型車だと大変です🚙(*_*)お昼過ぎでしたが、ちょっと混んでいて、窓際の景色の良い場所には座れず😓 でも大きなスピーカーの前だったので、ジャズの音楽を聴くのには、最適な位置でした♪◉エチオピアイルガチェフェ ナチュラルモカ(中煎り)600円珈琲もとっても美味しかったです♡フルーツフレーバーが独特でした。
名前 |
Nelcafe MilesTone |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

山奥のサウンドハウス。ジャズを聴きながらコーヒーを味わう これ幸せですよね!静岡県天竜川を登ったところにあるこちらのお店は、こんな辺境になぜジャズ喫茶が?と思うお店。お店に入ると一般的なカフェのようなBGMが流れるというよりは、がっつりジャズが聴ける音量。(とはいっても本気の音量はもっとすごいけど) 人によっては最初はうるささを感じるかもしれないですが、5分ほど過ごすと体がなじみ居心地がいいです。コーヒーはというとエチオピア シングルオリジンを飲みました。自家焙煎のこだわりコーヒー☕️ 焙煎はしっかり豆を引き出す味なのはもちろんですが、豆の味につながって少し後味が香辛料のようなピリリとして終わるのは焙煎の個性なのかと思いました。店主の接客は、皆さんのコメントの通り極上ではなく少し余裕がない印象はあります。おそらく、こだわりがしっかりしている分余裕がないのかもしれないので、美味しいコーヒーを飲む一つのスパイスなのかもしれないです。注意点は、お店の前の駐車場に入る道がすごく狭く3ナンバーの車だと大変でした。土日は別の駐車場もあるそうなので、事前に聞いておくのもいいかもです。