つくばみらいの田んぼアート、ご覧あれ!
つくばみらい市 田んぼアートの特徴
つくばエキスプレス沿いに位置する、田んぼアートという独特の観光地です。
毎年変化するテーマで楽しめる、アートとしての新鮮な魅力があります。
仮設見晴台から美しい田んぼアートを、間近でゆっくりと堪能できます。
20240818つくばみらい市の田んぼアートですつくばエキスプレス沿いにありますが、知らなければ通り過ぎるくらいです今年のテーマは「えがおで🐸」ですスマホのカメラ性能が悪く、広角で撮れないのでわかりにくいですね…工事現場の足場用の資材で作ってある仮設の見晴台は、一度に5人くらい迄かな〜
車で何度か通ることがあり、気になっていました。初めて見ましたが、その年によってデザインが変わるようです。
毎年やってる田んぼアート!TXから見られるような角度になっています。少しずつ認知度アップしてきたみたいですね。この辺は田園風景が広がり、風の通りもよく、道もストレートで信号も少ないため、ウォーキングやランニングに最適です。みらい平、守谷駅どちらからも歩きで1時間、走りで30分、車で5分程度です。足場がスケスケでガタつくので、高所恐怖症の人はご注意ください。
足場もあって綺麗なエレベーターに出来てました。足場がちょっと怖いのと絵が蛙🐸とかの方が分かりやすかった。
令和4年は、支え合う。
稲は枯れていてなんのアートかわからなかった。
ゆっくり見られる。
毎年変化をつけてキレイに管理されています。TX守谷→みらい平間(下り)の左手に見えます。車では側道に止められます。簡易見晴し台が設置されています。
冬の時期は何もないです。季節のときは横に見晴台みたいなものもあって、上からきれいに見られますよ。
名前 |
つくばみらい市 田んぼアート |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

休日に守谷で友人とランチをした後、近くに田んぼアートがあることを知り、行ってみました。知らなかったら普通に車で通り過ぎてしまいそうな佇まいで、人も誰もいませんでした。以前青森で見た壮大な田んぼアートとは全く規模と違いますが、こちらはこちらで小ぢんまりとした感じや独自のデザインにほっこりして良かったです。手作り感溢れる見晴台もハラハラドキドキしました(耐用人数10人くらいまでと書かれていました)。10月上旬くらいまで楽しめるようなので、お近くの方は行かれてみても良いのではないでしょうか(詳しい時期はNPO古瀬の会のHPに出ています)。田園風景にも癒されます。