満開の藤に包まれて。
京都市上下水道局 鳥羽水環境保全センターの特徴
京都で見られる美しい藤棚があり、圧倒的な存在感を放っています。
ゴールデンウィークには特別に藤の散歩道が公開されており、多くの人が訪れます。
所員の方々が丁寧にガイドしてくださり、見学者に配慮したサービスが魅力的です。
藤棚を楽しみに行きましたが先がまだ咲ききっていなかったです。でも初めて白い藤がみれて良かったです。
なんでなんだよ~~( ゚Д゚)今年も「鳥羽の藤」の一般公開は見送りだとのことです。去年から待ちに待っていたのにとても悲しすです。せめて金網の間から写真を撮らせていただきました。来年にお楽しみの気運をさらにためておきます。京都市の水をきれいにしてくれて、守ってくれてありがとうございます。2024.04~5年ぶりの開催。誠にありがとうございます。もう、うれしくてうれしくて~美しくて楽しくて、スタッフ、社員様たちにひたすら感謝いたします。
京都の水質環境を保全して頂いている施設。巨大。
此処で働いてる皆様に感謝ですm(__)m
4月27日今年は中止の事で外から撮影。
藤棚が綺麗でした。
ゴールデンウィーク前半に藤棚の公開してます。
ゴールデンウィーク初日に行ってきました。今年は開花が早く終わりかけでしたが、満開だったらさぞキレイだろうなぁと思います。色々とイベントも行っており、藤以外にも楽しめますし、イベントスタッフ皆さんが明るく、感じが良くて気分も上がりました。京都駅からバスで向かいましたが、半額になるので片道100円で良心的です。お勧めします!
平等院や足利に囲まれた藤よりも藤の散歩道を歩くほうがずっといい。車がない場合は、地下鉄竹田駅からシャトルバスをご利用ください。(原文)能在紫藤的步道中散步,比起平等院或足利那種圍起來禁止進入的紫藤好太多。沒車的請從地下鐵竹田站搭接駁公車。
名前 |
京都市上下水道局 鳥羽水環境保全センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-671-4161 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

一般公開された時期に行って来ました。普段みれないものが観ることができて良かったと思います。