家族連れに人気の穴場キャンプ場。
キャンプ場(下総運動公園)の特徴
穴場スポットで、思い立ったらすぐに利用できるキャンプ場です。
家族連れや初心者向けのソロデイキャンプにも最適な環境です。
駐車場からキャンプ場まで200m以上離れているため、カートの持参が必須です。
穴場スポットなので、思い立ったらと数回利用させて頂きました。市のホームページには3日前までに予約とありますが、当日ほかに宿泊利用者がいれば前日でも大丈夫だそうです。キャンプエリアとなってる場所以外にもテニスコート脇、少し離れたサッカーグラウンド脇の角地にも設営可能です。ここは垣根に人一人通れる隙間があってあぜ道に出入りされそうなのでやめましたが、薪になりそうな小枝には困らなさそう。キャンプエリアの最上段は三方が木に囲まれて運動場が見えないので自然感満点ですが、大型の蜂がいて怖かったので気をつけてください。駐車場から遠くて荷運びだけ大変なとこ以外は良いとこです。
ソロデイキャンプで 利用しました。予約は、電話のみで出来ます。当日は、受付で簡単な書類記載と 料金の支払いをしました。キャンプ場は 駐車場から距離がある為 リアカーの貸出もしてくれるみたいです。近場にヤックスとナリタヤがあり 買い物や買い忘れの補充にも最適です。薪は現地には無いし、近隣にも売っていないので 持参する形です。追記)10/9(土)も利用しました。自粛明けの土曜日でも4組の予約でハンモックを張る練習(したかったので)事務の男性から、ここでも大丈夫。と言われた先で、1人静かにハンモックとタープの練習を行いました。
バイクツーリングで4月の平日二泊利用。自分以外の利用者はいなかった。職員さんのご好意でバイクは建物の軒下にとめさせて頂きました。キャンプ場には乗り入れはできず、荷物は駐車場からリアカー運び、5分くらいの場所。トイレは洋式、水洗。近くに温泉がないため、あそう温泉白帆の湯まで行きました。買い物は近くにナリタヤ下総滑川店があるので便利です。
初心者、家族向けのキャンプ場◇電話での予約が必要だが利用料が安い◇焚き火用の薪は現地で入手可能◇各施設とも手入れが行き届いている◆駐車場からキャンプ場まで200m以上離れているのでカート必須◆成田空港が近い為に離発着時の騒音が日中響く◆思ったよりも狭い敷地で微妙な傾斜があり、就寝時に気になる◆家族連れが多い上にサッカーやテニスで喧しいので静かに過ごせない◆設営場所によってはボールが飛んでくる可能性ありw
名前 |
キャンプ場(下総運動公園) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

小さなキャンプ場。正面にトイレと炊事場があるので便利。見晴らしは良く、田園風景が眺められる。しかし、車の乗り入れが禁止で駐車場からは少し歩くのが難点。