三田市の紅葉と和尚様の優しさ。
方広寺の特徴
もみじの絨毯が美しい、紅葉の名所として有名なお寺です。
80歳を超える和尚様が管理する、心温まる優しいお庭があります。
中国風の門と龍の姿を描いた石畳が印象的な静かな山里の寺院です。
神戸新聞で紹介されていたので行って見ました。拝観料は400円でした。石庭も有り、紅葉も見頃でした。
80歳を超える女性の和尚様がたった1人で管理されるお庭は一見荒れているように見えても雑草はなく草花を愛でる気持ちのこもった優しいお庭でした。
優しい住職さん、色々と教えて頂けます。
今年の見頃は、終わりですね~11/21
時間が止まったような静かな山里のお寺。この週末から、紅葉🍁がみごろを迎えます。80代の姉妹お二人でお庭の維持管理頑張っておられます。
紅葉🍁真っ盛りでした。石庭もよかったです。
紅葉の時季に伺う所です、門は中国風、続く石畳は龍の背中を表して、石段を上がれば左側に拝観を申し出て、東側にはぐるりの山々を借景にした石庭も有ります、本堂の裏には紅葉が広がります、
お寺の場所は三田市の奥でこのお寺の奥は境界になっていて川西市になるみたいです🙂三田市では紅葉🍁の名所として有名なお寺です(^ー^)交通手段はバス🚌か🚗ぐらいで、バス🚌でお越しの際はバスの本数が少ないと思うので時間に余裕をもって来るようにしてください🙂
名前 |
方広寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-569-0401 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

もみじの絨毯 見事でした。