吉田のうどん、桜井のコシ!
桜井うどんの特徴
吉田うどんの元祖で、おもむきある建物が魅力です。
麺は昔ながらの太めでコシが強い、食べ応え抜群です。
メニューは温かいうどんと冷たい麺の2種類のみのシンプルさです。
メニューは冷やしか温かいうどんの二択で分かりやすいです。お客さんが入店した時点で茹で始めるのか、提供は早いです。回転率も高いため、2,3組の待ちであればさほど待たず入店できると思います。■アクセス商店街の通りを曲がった先にあります。目立たないので、車でアクセスの際は注意が必要です。駐車場は一ブロック離れたところにありますが、お店の貼紙を見れば迷うことは無いと思います。■店内レトロな雰囲気が漂う店舗です。座敷席のみで、靴を脱いで上がります。古さはありますが、清潔感があります。■うどん基本は冷やしor温かいうどんの二択です。常連の方や地元の方は、メニューにないオーダーをされていたので、裏メニューのような物があるのかもしれません。【温かいうどん】をいただきました。麺は太くコシが強く、噛み応えがあります。スープはあっさり優しい出汁で、少し麺の小麦感(粉っぽさ)が勝ります。麺も出汁も単品でとても美味しく、クセになる味です。これぞ吉田うどんと言った逸品で、初めて吉田うどんを食べる方に大変オススメです。吉田うどんの有名店は沢山ありますが、ここのうどんを食べずして吉田うどんは語れないと思わせる逸品でした。
吉田のうどん自体が初めてで、元祖と言われている「桜井うどん」で食べました。見た目のインパクとして思ったことは、うどんの具にキャベツが入っているのは初めてかもということです。そして麺が明らかに他のうどんとは違います。なんと言うかコシがあるとよりは、ボロボロしているという表現のほうが正しい気がします。その意味で讃岐うどんとも違います。讃岐うどんよりも更に固いのかな。好みの問題だと思いますが、僕にはちょっと固すぎる気がします。しかし、まぁ同じうどんなので結局は美味しいは美味しいです。うどん好きなので。お好みで自家製の薬味「すりだね」を入れるようです。唐辛子・ごま・山椒等を練って作った薬味とのこと。僕は手加減を誤って入れすぎてすごく辛くなってしまいましたが、それでも美味しかったです。汁は醤油と味噌の合わせということのようで、これもまた変わってると思います。とても美味しかったので全部綺麗に飲みました。ごちです!お店の客層は完全に地元の人だけでした。店内に3,4人が常にいる感じで出入りがありましたが、観光客は一人もいなかったと思います。会話からして常連客で、ほぼ毎日来ている感じです。
吉田うどんの元祖とも言われる桜井うどん。駐車場は少し離れた場所にあります。入った瞬間に昭和へタイムスリップ。注文後、数分で提供されるうどん。キャベツと油揚げの細切りが乗っているのが桜井スタイル。それらが濃いめの出汁にあう。途中、味変で唐辛子を入れるとさらに美味しさUP。富士吉田に来たら、まずはこちらへ。
仕事の移動中、せっかくなので吉田うどんを体験。時間がなかったので、近くにあったコチラにしました。13時30分を過ぎていましたが満席。少しだけ並び座敷に座りました。店内は狭くて、年季が入っている田舎のお店という感じで風情があります。メニューの表記がないので困りましたが、温かいのか、冷たいの、野菜増し?などという単語が飛び交っていたので、せっかくなので、冷たいのと温かいのを頼みました。先に温かいのを頂きましたが。つゆはとても薄くアッサリ、、極めてシンプル。麺はがっしりしてますが、イメージしていたものより、普通でした。冷たいのがきましたが。これまた、つゆがとても薄く、私的にはものたりない感じでした。最後にお会計、2つで900円。一杯450円なのでお安いですね。駐車場は裏の方に数台停められます。他の吉田うどんのお店も試してみたいと思います。
メニューは温かい、冷たいの二択でした。温かいのを注文し替え玉も追加しました。吉田のうどんの中では柔らかい方ですね。食べやすいです。汁は出汁が強めでは無く全部飲んでしまいました。車で訪問する場合は店を通り過ぎて左折した所に駐車場が有ります。広く無いので注意して下さい。
甲府から向かう時に営業時間の確認で電話。ご主人が出られて14:30オーダーストップなものの遅れそうであれば事前電話で麺を人数分取っておきますよとのありがたいお話あり富士吉田で屈指の人気店になっても決して奢ることなく営業している姿勢に感動しました。メニューは温かいうどんと冷たいうどんの2種類のみ。妻とそれぞれ注文しましたがとっても美味しくてあっという間に完食。味・接客ともに最高点のお店です。
店内でもいただきましたがテイクアウトでも購入冷たいうどんかが温かいのみコシがあり満腹感あります。出汁がなんとも言えないぐらい好きです♪地方から来ている方々がかなりいます!!芸能人達も沢山!!
初めて食べた吉田うどんの「桜井うどん」!富士急 月江寺駅から徒歩9分、うどんの百名店で芸能人が多数訪れている「桜井うどん」を訪問。平日の12時半頃到着のところ待ち人無し。すんなり入店できました。うどん(温・半盛)300円を注文。程なく提供されました。うどんは超極太で硬めの茹で加減、コシがあると言うより食べ応えあって美味しいです。うどんつゆは鰹節と煮干し、旨味がしっかりあり旨いです。具材はお揚げとネギではなく、キャベツ(千切り)。鍋の様な感じもして面白いですね!最後まで美味しく頂きました。
富士吉田市の吉田うどん店の中でも、上位の人気店。うどんは1種類のみで、温かいか冷たいかが選べます。ザ・吉田うどんの代表的なうどんだと思います。お店から1分のところに駐車場も完備されています。
名前 |
桜井うどん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0555-22-2797 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

温かいうどん頂きました。うどんの歯応え最高です。大好きな硬さ加減です。次回は、替え玉します。また寄らせて頂きます!