スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
念仏堂公会堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
環境はいいですね現在では、地域のごくありふれた集会所、なのですかねただ名が体を表すのたとえのとおり、こちらはおそらくは昭和のころ、いわゆるお年寄りが月の定められた日に行っていた念仏講のための場所、であったと思料されます。俗に月並みと呼ばれ、多く、地蔵菩薩・観音菩薩・不動明王などを祀る縁日に行われ、ほか虫送り・風送りや、疫除け・雨乞い等の際にも開催されていたことでしょう。宗教的役割のほか、村落内の老人たちの娯楽の場、寄り合いとしての役割を果たしてきたものですが、今はただの集会所ともなっているかと思われます。昭和40年代、50年代前半くらいまでは、わたしの故郷ではお年寄りが、大きな数珠を回しつつ、お念仏を唱えている場面を何度も目にしましたね。くじ引きとかもやってたんじゃないですか。はるか昔、セピア色の想い出。