四季折々の八社の滝、紫陽花と共に!
花と渓流の里公園(小滝)の特徴
狭い道を超えると、滝壺前まで車でアクセス可です。
春は桜、初夏は紫陽花、秋は紅葉の美しさがあります。
二段に分かれた小滝が風情ある風景を創り出しています。
滝は2段に分かれており、非常に美しいです😃手前にある橋も風情があっていいですね👍余談ですが、この滝より先の道は倒木により通行止めとなっています。(令和5年6月)
滝は二段階になっていて見応えありました。
水量が少なかった。今年は、雨が少ないからかな。途中の道が細い。紫陽花も少し早かったね。
小さい滝が流れていて 遊歩道も綺麗にされていました!
春は桜、初夏は紫陽花、秋は紅葉と清流が奏でる自然美はまさに別天地。小滝には久米郡中部霊場第86番札所もあります。伝説では、あまのじゃく由縁の滝。久米郡最高峰二上山の源流から流れる清流は霊気を感じます‼️
紫陽花とのコラボで特に有名な小滝、通称「八社の滝」ですが、気候による水量や取り囲む風景など、四季折々の姿を見せてくれ年中楽しませてくれる、県北の隠れ癒やしスポットです。足元に気をつければ、大雨が続いた後の滝の様は圧巻。私的には力強い様が大好きです。ぜひ紫陽花の頃と見比べてみては?
滝の近くまで車で行けます。国道429号からの県道455号か、打穴方面からのアクセスをおすすめします。この場所から南方向の県道455号は自動車は運転に自信がない人は本当にやめておいた方がいいです。5ナンバー軽トラくらいでないと難しい道が続きます。(上がりながらのヘアピンなど)滝に行った時は水量が少なく、紫陽花も季節が早かったようであまり綺麗だとは言い切れませんでした...。笑あと、何か陽気なおじいさんが話しかけてくるときがあります。
道が狭いので注意。
滝壺の前まで車で行ける。車イスのままでも、時期は6月下旬見頃かも。
名前 |
花と渓流の里公園(小滝) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

辿り着くまでの道がちと狭いです🚗💨着けばトイレなどもあり、整備されてるので滝の上の方まであがれます😮