江戸時代のお地蔵様、心和むひととき。
スポンサードリンク
ここには江戸時代よりお地蔵様が祀られていました。そしてこの近くにも青面金剛の庚申塔が建っていました。しかし第二次世界大戦時の空襲により台座だけ残して消失してしまいました。後に多くの人々の浄財で復興されたのが今あるお地蔵様と庚申塔です。
名前 |
本町子育地蔵尊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
由来の看板の写真がまだ上がっていなかったようなのでアップしておきますね。