並んででも味わいたい!
手打うどん 麺許皆伝の特徴
お腹いっぱいになるボリューミーな欲張り冷やしうどんを提供しています。
吉田うどんの中でも特にコシが強く、食べごたえがあります。
開店前から行列ができるほど、地元で人気の名店です。
地元の方のオススメで来店しましたが、オープン前に既に行列。車を停めるのもやっとでした。店内には、沢山のサインがあり人気店なのが分かります。肝心なお味はというと、とても美味しかったです🎵おうどんにキャベツが入ってたのは驚きましたが、アリです‼️量も多く、大満足。
欲張り冷やしうどんを注文!希望によって温かいスープもつけてくれるのでどっちのスープも楽しみたい自分には嬉しかったです😆うどんはコシがあって値段も安いのに具材も多くて美味しかったです!受付終了が12時30分くらいでした。
ホームページでは、柔らかいうどんと書かれていますが、決して柔らかくは無いです。吉田うどんの茹で時間短めのゴワゴワ感では無く、しっかり茹でたコシの強い麺です。また、麺がすごく長く7〜80cmくらい有り一本で口の中が一杯になります。スープは吉田うどん独特の優しいお出汁と弱目の味噌。スリだねと天かすを加えて味変を楽しみました。
山梨の友人曰く山梨に来たら「吉田うどん」と「ほうとう」は食べて欲しいとの事で地元でも人気のお店との事で訪れました。確かに県外からのお客さんも多く開店直後でしたが10人くらいの待ちがありました。うどんに関しては、初めて食べる食感で美味しかったです。ただ、うどんの本場香川で食べた時のうどんで感動するほどではなく観光地ならありかな程度です。ただ、山梨のグルメには限界があるので、このクオリティーならありだと思います。
開店11時ものすごい人が並んでます。駐車場も満杯ですが停めやすいです。オープンすればそれなりに回転は早いのであんまり待つイメージはなかったです。店前にボードがあるので名前を書いておけば大丈夫です。特大かきあげ天は人気なようですぐにく売切ていました。うどんも他店舗(近くの人気店舗)に比べればそれほど硬くはなくほどよい感じで私は好みでした。天かすの蓋がないのが衛生面で気になりましたがそれは人それぞれですね。混雑時には入店前にメニューを聞かれます。
並んでいるが味は普通(美味い)。大きい天ぷらも冷えて卓上天かすと変わらない。ちくわ天も作り置きでいまいち。店員さんのオペレーションや気遣いが素晴らしい。テキパキ親切。行列の仕切りも手慣れている。キャベツかわかめか選べたり、大根おろしが付いていたり、つけ麺は無料で暖かいつけ汁と冷たいつけ汁が付いていたり、気が利いている。店内清潔。駐車場が不足気味。
めっちゃ好き。吉田うどんの中でも麺は硬い方です。出汁・ちくわ天・肉どれも美味しいです。前から人気店でしたがここ1年くらいで行列の発生頻度や客数が格段に多くなった気がします。なんかのメディアで紹介されたのかな?かな。
硬い食感が特徴の吉田うどんの中でも、かなりコシが強いお店。うどんのコシに負けないように、出汁が濃いめに設計されていて、かなり食べごたえがあります。中でも「冷やしうどん」は、必食の一品!コシが強すぎて、バッキバキという感じ。トッピングは肉。キャベツは必須です!馬肉を甘辛く炊いた肉は、大盛りトッピングしてもいいくらい。冷やしうどんには、キャベツとネギと大根おろしとワサビがついてくるんですが、うどんのコシがすごいので、馴染むというより麺のおかずとして食べる感じです。ちなみに、オーダーは自分でオーダーシートに手書きして、店員さんに渡すスタイルです。
つい先日訪問。かなり前にも行ったことがあったときは眼鏡をかけた女性が元気にテキパキと案内をしていたのが印象に残っていたけど、今回はいなかった。ここのうどんは本当においしい。金額も量も味もどれも最高です。おすすめはやっぱりよくばりうどんです。いろんな吉田うどんを食べてみましたがここが一番でした!とても雰囲気もよく、ぜひまた行きます。
名前 |
手打うどん 麺許皆伝 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0555-23-8806 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

訪問時の食べログ評価は3.63。平日の昼間に訪問。店外では10名ぐらいの待ち人がいます。ウェイティグボードに名前記入、途中にオーダーを聞かれて、よくばりうどん(700円)を注文。待つ事20分ほどで入店し着席、それから5分程で着丼。では実食。意外にも鰹出汁が効いた優しいスープ。麺はコシゴリゴリの小麦感を味わえるやつ、でも思いのほか食べやすい。何件か吉田うどんをいただいたがここが一番美味いと思いました。以上、おそ松でした!