自然あふれる海辺の穴場キャンプ。
大瀬テント村の特徴
海が近く流木で焚き火が楽しめる、自然あふれるキャンプ場です。
晩秋でも満員な人気キャンプ場で、野営気分が味わえます。
親切な管理人さんの対応が心温まる、ソロキャン向けのスポットです。
車は大きい車だと下の駐車場まで行けません。場所は早い者勝ち。なるべく広めの平なところを見つけましょう。大瀬崎の海まで降りてすぐで、場所はかなりいい。
初めて利用しました。キャンプ場とはどんな基準なのか分からないので評価出来ませんが、傾斜地にテントを張って利用しました。トイレ、水場は有ります。傾斜地のせいか他人との距離感は十分です。
最高です!都内から2時間くらいでアクセス可能で、この安さと立地。大変良いキャンプ場だと思います。受付の方も大変親切です。トイレは和式ですが水栓でした。水道もあります。広いサイトであればファミリータイプのテントも設営できます。焚き火の薪はその辺に落ちている枝や木片を使えばなんとかなります。坂を下ると大瀬崎の綺麗な浜。向かって右手の方に釣り可能な桟橋のような場所があるので、釣竿を持参すれば飽きません。私が行った時にはレンタルできる場所はなかったので持参したほうが良いとおもます。少し歩くと神社や灯台もありますよ。難点は階段での荷物の上げ下げが大変なとこですが、これは場所柄仕方ないと思うので覚悟しておけば問題なしです。リピート確定、また行きたい。
ここの口コミを見るとハードな環境なので穴場っぽいと思ったのですが、晩秋の土曜日で定員が満員だったので穴場でもなさそうです。バイカーは駐車場が無料なので、総じて装備が軽量でタフなバイカー向けのキャンプ地だと思います。
平日でしたが誰も居なくて 最高でした途中 下見の人が 来たのですが まるで 野営してるみたいだと 言うくらい自然に あふれた キャンプ場ですただ トイレと炊事場がマイナス点ですが炊事場の水は 水道水なので飲み水になります管理人さんは とても親切な方です。
まずは激坂を攻略する必要がある金額はリーズナブル初心者にはオススメしない夏は虫と動物がすごいので対策を…風と雨をある程度しのげる薪はその辺で拾える。
お気に入りに追加!!初心者や小さな子供連れはやめた方がいいと思います。キャンプや野営に慣れた人は心地よい空間だと思います。
受付の方に非常に親身に対応頂きました。キャンプ場は、一定程度の整地はされていますが、ほぼ野生に近い環境でした。駐車場から山の中を歩いて展開地を探して設営する感じです。トイレと炊事場はあります。5~6人用の巨大テントを持っていくスタイルより、必要最小限の装備で1~2人用のテントを持っていくスタイルの方が良いと思います。外灯など照明はありませんので必須です。朝にはホトトギス等の野鳥の鳴き声が心地好く、自然の素晴らしさを満喫できました。駐車場は受付の場所とその下(トイレに近い場所)にありますが、トイレ側に停めた場合、チェックアウト時に登りきれない車があると思います。相当勾配がキツいです。1~3人程度でのんびり過ごすなら良い場所だと感じました。
自然の中のキャンプ場で、設備は少ないですが、ソロで自然を楽しみたい人には向いていると思います。値段も格安で、年間を通してやっています。予約は必要です。冬キャンプに最適かも。12月に行きましたが、貸し切りで、そろを楽しめました。
名前 |
大瀬テント村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-942-2080 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

海が近く、流木を拾って焚き火をするには最適。サイトは高低差があるため、足腰をしっかりと。入江の船のディーゼル音が少し気になりました。