逆さ富士が映る鏡池の美。
忍野八海 鏡池の特徴
鏡池は静かな水面に富士山を映し出す美しいスポットです。
晴れた日は逆さ富士の絶景が楽しめる、幻想的な景観が魅力です。
忍野八海の一部として、訪れる価値のある歴史的な霊場です。
富士山世界文化遺産 構成資産19忍野八海七番霊場・鏡池祭神 摩那斯竜王湧池から浅間神社に向かうところあります。小さい池ですが、池越しに富士山が眺められ写真撮影をする人がたくさんいます。逆さ富士が鏡のように映るので鏡池と呼ばれています。古くはこのしろ池とも呼ばれていました。この池の水には、すべての事の善悪を見分ける霊力があると言われ、村内に揉め事がある時に当事者が池の水で身を清め、祈願したという伝説があります。
午後四時過ぎに撮影したのですが、西日により富士山が白み掛かり過ぎ、鏡池に逆さ富士が薄っすらと見える状態となってしまいました。また、撮影している前に入ってくる人が多すぎて苦労しました。菖蒲池を巡り、午後五時過ぎに西日の勢いが少し収まりましたが、中々納得行く撮影が出来ませんでした。逆さ富士を撮影する場合、午前中の方が良いかも知れません。鏡池の中には、真鯉やヘラブナが泳いでおりました。
小さな池ですが風がなく水面が落ち着いていたらきれいな富士山が見えます。しゃがんで撮影すれば逆さ富士きれいに撮影できるで試してください。
曇りの日だったので、ただの濁った池かと思ったが晴れてると鏡のように映ると。また来たい。すこしメイン通りと離れるからなのかほとんど人はいなかった。少し虫飛んでいる。
こんなに美しい景色があっても良いのでしょうか(^^)感動しかないです!必ず見て頂きたいスポットですね。
他の池があまりに綺麗で透明度もあったので、他と比べてしまうと地味ですが、目の前に富士山がよく見える場所です。
数年前までは、その名の通り鏡のごとく逆さ富士がよく映り、春には桜とワンフレームに入れる事が出来た。今は並松荘の垣根が伸びて、殆ど映らない。考えて頂きたい所である。(画像は2019年4月21日と2021年4月10日の比較)
鏡富士は頭しか見えないのできれいな上下対称にはならない。
鏡池と言うだけあって、風の無い日は鏡のように景色が映る。
名前 |
忍野八海 鏡池 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0555-84-3111 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

富士山の上の方しか写りませんでしたが、雨が降った翌日など水量が増えればより映るのかもしれません。あまり混んでないので写真を撮るのにオススメです。