香り高い手打ち蕎麦、山の隠れ家。
ねじき蕎麦 時夢館の特徴
山奥にひっそりと佇む、手作りの蕎麦屋です。
一日限定10食のねじきのさとが大人気です。
蕎麦は手打ちで、コシがあり喉ごしも良好です。
たまたま通りかかった山道に蕎麦屋発見。口コミを見ると評価高いので、ランチはココに決めた。駐車場はかなり停めれる。10時30分だったが、すでに先客2組。11時に開店し、先の2組入店。次は私が呼ばれる番と、店の前でヌボーっとしてると予約の方が呼ばれて、そのまま店前で待つこと30分(笑)やっと呼ばれた。店の中は良い雰囲気です。ただ空いてるテーブルが2つあったが、3組の接客で精一杯な感じですね。店の回し方がかなり高率悪く感じました。蕎麦は美味しかったが、お店の効率の悪さの方が印象深い。3番目にして、店前で30分待ち入店してから30分待ちかな。リピはしんどい。
入り口入ってすぐの印象は、なんともいえない香りです。田舎に行った時の懐かしい落ち着く香りなので私は大好きです。猪の焼肉も時価ですが注文ができます。ねじきのとも定食ですが、先着20食のみです。極細の蕎麦でしたが、凄く美味しい。極細は初めてでした、そうめん位に細い。大盛りも300円で注文できます。次回は大盛りを注文します。メニューの写真も添付してますので参考にしてください。
以前から気になっていたお蕎麦屋さん。週末と祝日のみ。雰囲気は素敵でした。十割蕎麦といっても種類ありますが、こちらは更科に似たつるっとした十割でした。ぼそぼそで黒い十割を求める人はここではないです。めんつゆも美味しいですが、お蕎麦だけでも美味しい。久しぶりに美味しいお蕎麦にありつけた感じです。メニューとお値段は以前とちょっと変更あるようです。ねじきのとも1500円にお蕎麦大盛にしていただきました。お皿が焼き物でお洒落。全て美味しかったです。お店の方も笑顔素敵でした。お茶がまた美味しくてお代わりしました。蕎麦打ちされてる姿と音も良かったです。予約も出来るようでした。
限定10食のセットに焼き猪を追加して頂きました。季節のご飯とあんかけは優しい味、鹿の甘露煮はしっかり味がついてて色んな味が楽しめました。量は少なめなのでたくさん食べたい方は物足りないかも?店主と女将さんが愛想良くいい人で、それも込みでより食事が美味しく感じました。再訪したいお店です。
山奥の人気の蕎麦屋さん。ボリュームに対して値段はやや高めだけど味は良い。サイドメニューの焼き猪肉も美味。土日のお昼時は確実に順番待ちになるけど、店の周囲の自然環境が素晴らしいので待つのも苦にならない。店内の雰囲気も良いし、店員の接客も丁寧でフレンドリーなのでリピーターが多いのだと思う。
一日に10食限定の「ねじきのさと」を頂きました、蕎麦は10割と言うので強烈な蕎麦の味を想像していましたが、細身で短く喉に素直に入っていき、「あぁこれもありだな」と思いました試しに食べてみることをお勧めします。炊き込みご飯や漬物、揚げ蕎麦のキノコトロミかけや鹿、猪、美味しかったです。
ツーリングの途中、山道にぽつんと佇むおそばやさん。元々は仲間内で秘密基地的に作ったスペースとな。いわゆるコンテナハウスです。早めに行かないと売り切れてしまうみたいで私が行った13時過ぎには盛り蕎麦とサイドメニュー二品しかオーダー出来ずでした。おそばは十割そばというから香りを期待したんですがあまり感じません。細い麺ですのでずずっとすする食感が好きな僕には少し味気ない印象です。ロケーションは素晴らしく、窓越しの景色が心和みます。携帯は圏外なので俗世のしがらみを解き放ち、景色を眺めながら蕎麦を嗜むのも贅沢な時間なのかもしれません。
桜の季節、土曜日の丹波路ドライブ。以前から気になっていたお蕎麦の有名店のこちらへ電話で営業を確認して予約、早速向かうことにした。デカンショ街道国道372号本荘交差点を折れて北上、閑静な2車線の道が続いた。最後の数100mの区間だけセンターラインがなくなったが全く不安無く到着した。駐車場は軽用が5台ほどと、大きな車用は4〜5台ぐらいのスペースが2ヶ所ある感じ。入口に名前を書く紙があり、予約していたので名前が既に書かれていた。お店に入ると言葉では表現できない、和と故郷と木が融合した様な空間が広がっていた。大変心地よい。セットを注文した。お蕎麦は、何も付けずに口に運ぶと、ほんのりと蕎麦畑の風景が浮かんでくるような味と香り、細めの麺は繊細で上品さが漂う。つゆは蕎麦の味にそっと寄り添う優しい感じで、蕎麦、刻み海苔、つゆで三重奏が口の中で広がって脳裏に響いた感じでした。炊き込みご飯は、素材の味を引き立たせた上品さを感じる味でした。雅な和服のような繊細さで美味しかった。猪肉は全く獣を感じさせない味付け。山中の自然で良質なものを食べて育った肉なのか、脂身に森の香りがしたような印象お受けた。ホスピタリティー抜群で、大変気持ちの良い時間と空間を過ごすことができた。ご馳走様でした。
篠山の今田方面へ出かけた時にいつもこのお店の幟を見ていて気になってたので今回初訪問。この界隈はお蕎麦屋さんが多く、いつも行っている別のお気に入りの蕎麦屋さんがあるのですが、ここ「ねじき蕎麦」さんも大変美味しかったです。訪れた時間が13時過ぎという事もあってセットものは完売でしたので、冷そばと焼き猪肉くらいしかなかったのですが、そばは瑞々しく、ほのかに甘味を感じ、お出汁も美味しいのですが、そばだけを食べても充分美味しくいただけます。また、実はあまり期待してなかった焼き猪肉ですが、これがまた美味い。肉の臭みを消す為に胡椒や山椒などがキツめに効いてるのかと思えば、程よい味付けで猪肉とは思えないほどでした。一緒に出てくるネギと食べれば尚グッド👍今度はセットものが食べてみたいです。
名前 |
ねじき蕎麦 時夢館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
079-597-3364 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

恐竜に出くわす、割りと山奥にあるお蕎麦屋さん『ねじき蕎麦』お蕎麦も建物も一生懸命手作りしているお店です。実抜き一番粉の十割り蕎麦♪更科やね…多分。営業日金曜、土曜、日曜、祝日のみ。営業時間11:00から概ね14:00売り切れ次第終了ですが、並んでくれたお客さんに、せめてお蕎麦だけでも食べてもらいたいと、閉店時間になってもお蕎麦を打たれている時もあります。が、閉店間際の来店は避けましょうね。基本的には冷たいお蕎麦の提供ですが、冬の11月から3月までは温かいお蕎麦が食べられます。※1月~2月は、冬季休業があるので注意です!3月は、1日からの営業ではなく、毎年だいたい半ば頃からの営業かな。ホームページでご確認下さい。基本的には予約は受け付けていません。並んで順番待ちです。受け付け用紙に名前と人数を記入して、呼ばれるまで待ちます。時間に追われてる人には向きません。2階席もありますが、階段が急な為、ほぼ1階の室内席だけの使用です。1階席は、フル活用で20席。目安、5、6組までの入店です。入り口で靴を脱いで、スリッパに履き替えて入店するスタイルです。行列が出来て待つ場合、景色を見て、風を感じて、心穏やかに順番を待ちましょう♪新緑と紅葉の季節が気持ちいいですよ。おろし蕎麦(大盛)炊き込みご飯焼き猪肉(時価)…目安660円食が細く、少食な人以外は必ず大盛がオススメ!大盛にしときよ!お蕎麦は、更科の十割り出汁は甘さに振らず、醤油ベース鰹出汁だけど、お蕎麦にマッチしています。とにかく細い!素晴らしい!更科やから香りの立ちは少ないけど、蕎麦の甘味と出汁の塩気がそれぞれを補ってて美味しい♪蕎麦は、若干ヤワめ。スッゴク細いから、茹で時間は更に短めが私の好み。時節柄、タケノコの炊き込みごはんでしたが、お蕎麦と同じ上品な味付けで美味しかったよ♪女性向けの量かな。焼き猪肉は、イノシシのバラ肉を塩コショウで焼いて、焼きネギを添えてありました。臭みが全くなく美味しかったです。更科の十割り食べに行ってみてん♪『大盛』って言うのを忘れない様にね!