弘法大師へお砂踏み。
弘法大師光明殿の特徴
弘法大師を祀る特別なお堂がある、厳かな雰囲気のスポットです。
四国八十八ヶ所のお砂踏みが楽しめる、巡礼の重要な場所です。
狸谷不動尊本堂への参拝道に位置しており、立ち寄りやすいです。
スポンサードリンク
お堂の周りを一周する四国八十八ヶ所のお砂踏みがあります。仏様も並んでいます。
令和2年2月22日参拝。
狸谷山不動院に行く途中にあります。まだ新しい感じです。
名前 |
弘法大師光明殿 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
狸谷不動尊本堂に向かう階段の途中にあり、弘法大師を祀っている。お堂のまわりには四国八十八ヶ所霊場のお砂踏があり、遍路の功徳がいただける。お堂には納骨堂が併設されている。