松ヶ崎大黒天と静寂の神社。
白雲稲荷神社の特徴
駐車場が隣接しており、アクセスが便利です✨
住宅街の奥にひっそりと佇む小さな神社です❤️
鬼子母神を合祀した松ヶ崎大黒天の近くにあります。
稲荷尊、鬼子母神、牛の宮を祭神とする白雲稲荷神社は、創建はじめ経緯は詳らかではないが、神社が鎮座する東松ヶ崎ではご神託で井戸掘りや牛の飼育が禁じられていたそうで、農家は馬を飼い、農耕に利用し、1914年まで、祭礼の時には参道の馬場で競馬が行われていた。説明板によると、安産や火の用心の守護神となっているそうで、地元から大切にされているようで、きれいにされていた。24/01/08、松ヶ丘大黒天をお詣りした後、このお宮さんをお詣りした。
妙円寺 (松ヶ崎大黒天)の駐車場に鎮座されています、綺麗に手入れされていて、気持ちの良い日差しがうれしいです。
横に駐車場もありました。
駐車場の横に鎮座されていました✨小さなお社ですが清々しく綺麗でした❤️🍀
とても静かな神社。
21年7月11日に訪れました。松ヶ崎大黒天(妙円寺)の参道沿いにある小さな神社でした。御祭神は稲荷尊、鬼子母神、牛の宮安産・火の用心の守護神として信仰されています。ご本殿に続く階段から立ち入り禁止となっていて、ご本殿のそばには近づけませんでした。
住宅街の奥にあって人気がなく静かなところです。
松ヶ崎大黒が日蓮宗ということで、鬼子母神を合祀したのだろう。恐らく元々は牛の宮が信仰の母体と思われる。
松ヶ崎大黒天への登り口にあります。
名前 |
白雲稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

松ヶ崎大黒天の横の駐車場付近にあります。